京童ノ口ズサミ 憲法とは… ニツイテカタルノミ
![]() | 憲法とは国家権力への国民からの命令である (2013/06/21) 小室直樹 商品詳細を見る |
金持になるには良田を買う要はない
本のなかから自然に千石の米がでてくる
安楽な住居に高堂をたてる要はない
本のなかから自然に黄金の家がとび出す
外出するにお供がないと歎くな
本のなかから車馬がぞくぞく出てくるぞ
妻を娶るに良縁がないと歎くな
本のなかから玉のような美人が出てくるぞ
男子たるものひとかどの人物になりたくば
経書をば辛苦して窓口に向かって読め
感想
正しいよ。
そうだとおもう。
アメリカが頑張ってるから教育はどうにもならないし
アメリカが頑張っているから政治は常に腐敗している。
だから安倍さんは最近アメリカに反旗を翻しているんですかね?
歴史教育がないがしろにされるのも
リメンバー、パールハーバーじゃなくて
ヒロシマを忘れない!
とかにならないことを怖れているからですね。
うやむやにしておくしかない。
だって日本って強いんだもん。
なんかどうしようもないな。
どうしようもないですね。
なんだろう。
すげー萎えた。
マスコミに対していろいろ言われてるけど
たぶんマスコミはアメリカの言いなりなのだ。
そしてマスコミを牛耳ることで
戦争できないようになってる。
なんというか国家と戦争ってつながってるし。
戦争するために国家ができてきた気がする。
私は何がしたいのかをはっきりさせないといけないと思いました。
何がしたいんですかね。
それを考えずに生きてきた。
結局あんぱいなのは市役所…。
テスト勉強するだけだし。
高級官僚にはなれないけれど
地方の役所で適当に働くのも悪くないって思ってしまった…。
なんですかね。
なんだろう。
なんだろう。
こんな世界なんだ。
なんかもっとこーなんというか素晴らしいと思ってた。
戦争を経て
恐慌を経て
人間は学んできたと信じていた。
でもそうじゃなかった。
理想の中で生きることは難しいけれど
現実が結構厳しかった。
なんだろう。
なんですかね。
なんというかマスコミって強いな。
登壇するヒトを選択できるから
その時点でどうにでもなる議論しかしないヒトを呼べばとか
いくらでも影響力を間接的に行使できる。
適当にやってきて
戦争はとりあえず良くなくて
飼い殺しになるのはしょうがない。
ヒトは繰り返してきています。
途中で飼い殺しにされていると気づいたら
その場所からもっとも安定的な選択をするのでしょう。
高校の教師とか市役所のヒトとか夢破れたヒト達なのかもしれません。
早めに気づいたり、教えてもらえたり
運が良かったというヒト達は東大へ行くのでしょう。
それほど頑張らなくてもいけるヒトもいるのでしょうけど
勉強を習慣にすることができたっていい。
私は完全に出遅れました。
まだ取り戻せる!
どうしたら取り戻したことになるのか理解できませんけど。
自己満足で死ぬのでしょうか。
自己満足でなかったら他者満足?
結局ヒトのために尽くすという仕事になるのでしょうか。
なんだろう。
最近ちゃんと考えてます。
ちゃんと考えないといけない状況になったからですけど。
どうなんだろう。
やっぱりちゃんと考えないようにならないと考えなかった。
理想なのかなー。
なんかなー。
幸せってなんですかね。
何も求めないと別に死ぬだけなんですよね。
なんというか夢が破れた私にとってどうでもいい。
なんかどうでもいい。
エンジンがかかってない。
なんというか追い求めるものがない。
追っかけることのできる対象がなくなってしまった。
だから理想主義者になるのでしょう。
そして理想は現実化する。
だから自分探しにいくのですかね。
逃避かもしれません。
ただ逃げたいから。
逃げてもしょうがない。
今持っている武器で戦うしかないのです。
最初から不平等なのです。
最善策を見つけるしかない。
夜勤は嫌だなって思います。
工場のラインも並びたくないです。
朝から夜まで仕事をするくらいならできる。
それがいいな。
徹夜で何かをする気もありません。
決まった形があると好きです。
でもそうすると結局市役所か高校教師。
どちらも人気です。
まーそうですよね。
当然といえば当然か。
なんだろう。
行く先が決まってしまう…。
一般企業って面白さがわからない。
社会の役に立ってるらしいけどわからない。
何するか知らないというのもあるし
そういう目で何も見ていない。
専門書の本屋も良さげ。
なんというかなんですかね。
何がしたいって何もしたくない。
しなきゃならない理由がわからない。
なんだろう。
なんか院へ行くと就職に不利になるっぽいけど
今更就職する気もない。
なんというか出遅れた。
これを学べたことは大きいと思うのです。
なんというかそこまでバカじゃないから
今後の巻き返しを図っていきたいと思うのです。
そして考えたのが市役所第一の適度に一般企業。
一般企業は本を中心として、印刷、配本など何でも良いです。
パイを奪い合ってる現状からすると安全なのは印刷。
まだまだCMだけではなくてすべて印刷する必要性があると思います。
なんだってグーテンベルグの活版印刷ですから。
無機質な世の中になることはないと思うのです。
資本主義は否定できないから。
否定したら無政府になってしまう。
こうやって新しい何かができるまで絆創膏を貼ったまま行くと思います。
そして第一はやはり市役所。
一般企業で面接練習して、最底辺の官吏として働きます。
何がいいってそれほど大卒と差別がないと思う。
違うか?
結局なんですかね。
大卒はとりあえず大学を出たってなるけど
院卒はは?ってなってる気がします。
まーしょうがないのかなー。
なんというか一般企業はたぶんそれほど院卒を求めてない。
遊んでいただけなのにお金を余分に払いたくないのでしょう。
それどうにかしてほしいなー。
好きでやってるんだからっていう発想がないからな。
資格を取るために努力したことが求められてる気がします。
倍率10倍だって…。
なんか考えたってしょうがない気がしてきた。
考えられるかどうかを求められてるんでしょ。
8割取ればいいんでしょ。
コツコツやってこ。
とりあえず受験のヒトがいると思うのです。
24時間の時間を持っていて
8時間寝る。
8時間勉強する。
1時間対策するくらいならできそうです。
時間を見つけて少しずつやるしかない。
やります。
とりあえず頑張ります。
まずは英語から。
結局すべて英語なのだ。