京童ノ口ズサミ 睡眠 ニツイテカタルノミ
8:00-12:00 4時間
計10時間
トラバなし。
なんですかね。
昨日資本主義に徹底抗戦をすることを宣言し
実践することを想定していたんですけど
昨日の夜にお酒を飲もうと思った時に
これは資本主義に飲まれているのではないか?
とか思ってしまいました。
資本主義=消費社会です
徹底抗戦=浪費社会の実践です。
私は消費をしない!
と宣言を高らかにしましたが
図書館で本を借りるのは読書が消費されている現在の否定です。
だから私的にはまだ許せる。
問題はお酒です。
ほぼアル中なんで毎日のように呑んだくれ
死んだように眠っております。
でもこれって消費社会にズブズブ浸かっているのではないかと考えたのです。
日曜日に今週の振り返りをすることに決定し
その時はビールを飲もうと思ったのです。
この時点では浪費です。
何時のも安い酒ではなく
ビール。
光り輝くビールとそれに合うような肴を準備し
今週の努力に報いる。
しかし昨日飲んだ日本酒はどういう扱いになるのか…。
そこが困るのです。
毎日の労働の対価として安い酒を飲んでしまえば
それは消費社会なのではないかと。
労働しているという誤解が間違っているのではないかと。
難しい問題です。
どうなんでしょう。
そして今朝無性にマックが食べたくなった。
これほどジャンクフードブームが来たのは久々です。
恐らく読書メータの広告がマックだからでしょう。
恐るべし、深層心理!
とか思いながら買いに行くことのできる範囲にあるけど
面倒だな。
マックって消費社会の象徴だよな。
とか考えて2度寝を敢行した次第です。
まーそれはそれなんですよ。
だから少しずつ考えていけばいいのかなとか。
週間の振り返りをするようになって思ったのが
仕事の要求がきつい…。
大体2日目くらいは完遂できるのだけれど
それ以外の日はやる気がなくなってしまう…。
そして時間に追われている…。
寝る時間が足りてないのか?
追われる感覚が苦手なのでしょう。
今まで追われもせずにこの場所に立っているので。
ナマケモノとかカメってゆっくり確実に何かを達成すると思うのです。
周りからのろいと思われていたけれど
毎日同じことができるから…。
しかしそれではダメになったのです。
自分で道を捜さねばならないのです。
そうなって自分で設定したものの
今週の設定はすごいシビアだっただけか。
まー来週は考えます。
そしてまーなんだろうねー。
集中できるようになってきていて
飽きるようになりました…。
できるんだよ。
でもいいや…。
なんか森先生とか内田先生とか
なんというか毎日同じことができたヒトらしく
パターンを形成しているらしいのです。
だったら真似してやれとか思っているのです。
養老先生もたぶん毎日解剖していたと思うし
毎日同じことをしても飽きない
なんというかこれこそ私の理想の
脱資本主義!
打倒資本主義!
だと思うのです。
飽きちゃうから他のトレンド(流行)に乗る。
同じことの繰り返しの中に見る美学…。
だから金曜日あたりから潰れたと思うのです。
なんかわからないから。
そして理解できないから。
もう、厭きちゃった、ねーやめて。
女の子が頭の中で囁き続けていました。
イグ・ノーベル賞授賞式って恐ろしいものです。
この飽きというものをどのように乗り越えていくのか
どのように克服するべきなのか
そもそも乗り越え、克服するような壁であるのか
たぶんずっとこの問題が付きまとっていると思うのです。
解決できたヒトはすごいヒトなのでしょう。
解決できないヒトはそこまでなのでしょう。
この壁なりなんなりを乗り越えるのが何かが必要で
それがわからないから本を読むのだし
勉強するのでしょう。
読書は飽きないんだけどなー。
まず文法がダルイって思う。
特に音読するとき…。
音読って結構力がいりますよね。
なんだろうなー。
良く考えてみたら英語を読むということだから
まー疲れるのです。
疲れるとわかっていることをやりたくないのです。
だから逃げる。
そして時間が経ってだるいなー。
とか思う…。
無限ループです。
これって結局ぱっとやってしまって
ぱーっと読めばいいのです。
毎日読むことが大切だと勝手に誤解しており
別に真剣に読み込む必要は特にないと思うんだ。
はー。
頑張るしかないのです。
それとさっき起きた時に春だなー。
とか思いました。
全部春のせいなのです。
全部が何かわからないけど。
気温とか変わってない気がするけど
差し込む太陽の何かが変わった。
もう春なのです。
花見をしないといけないのです。
桜の森の満開の下を捜さねばならないのです。
桜なー。
春だなー。
春だー。
って叫びたくなりました。
だから春には可笑しなヒトがウロウロするのでしょう。
昨日までの私とは違うのです。
なぜなら今日から春だから。
理由もなくそう思いました。
なんか幸せだな。
って今週3日ぶり位に思いました。
愉しまねば。