京童ノ口ズサミ ハプニング ニツイテカタルノミ

ハプニング [Blu-ray]

これね。

さっき見た。

ね。

やばいね。

なんだろうね。

シックスセンスやられてるからね。

ヴィレッジ好きだからね。

なんだろうね。

ね。

吃驚だよね。

あー。

最新作23日でしょ。

これは見ないと根。

あー。

誰か一緒に行く人いないかなー。

みたいなー。

映画館で見るまであるのかわからないけれど。

やっぱりいいよね。

なんでだろうね。

まー自己暗示掛けている部分はあるよね。

どうしようね。

っていうかさ

森の生活を改めて挑戦しようと思うのです。

自省録になんとかなりそうだから。

セネカを読んだら

というかストア派を読んだら

実践しよう。

なんでだろうね。

途中というか最初の方で挫折をすること2回。

秋だからね。

なんか挑戦しないと根。

運動とか秋田氏。

なんだろうね。

森の生活。

再々再挑戦。

いいよね。

勝てるといいな。

思想的な本を最近読んでないからね。

なんだろうね。

セネカ哲学全集1が結構きたね。

時間かけたしね。

あいまいになったけどさ。

最近政治に手を出したい。

政治じゃないな。

社会学というか

思想じゃないな。

なんていうんだろう。

歴史を学びながら

なんだろうね。

まずはヨーロッパなんだけど

それはそれでおいておいて

人間関係について学んでいきたいなって思うのです。

だから勝手にそういう本を選ぶだろうし

借りてくるのだろうけどさ。

なんだろうね。

表面的ではなく

なんというか

将棋的な。

あの関係性において優位を確保する思想というか

最善の手を探すというか

なんだろうね。

意思を通すっていうか

わからんのだけれど

そんなモヤモヤが最近ずっとあるからね。

右手の薬指がいたい。

根本。

だから撃ちにくい。

エンター係だからね。

はー。

ハプニング良かったよ。

なんかとりあえずずっとドキドキできる映画が最近ない。

アメコミとかゴミばっかりだし。

尖ってないというか

なんだろうね。

大衆化したというカさ。

それはあるとおもう。

誰かが言ってた。

日本のアニメが面白いのは

下積み長いけどやりたいことやれる。

共感する人間が少なくてもどうにかなる。

宮崎駿とかエヴァの人とか惜しい守るとか。

でもアメリカは工業的になるから

おおざっぱというか

みんなの意見を聞いて失敗するらしい。

そういう人がシャマラン監督だと思う。

いいよねー。

愉しい。

だからなんというか最初から面白い。

どうせこれでしょ。

っていうのがないというか

裏切ってくるというか

裏切られたいというか。

裏切ってくれるというか。

なんだろうね。

どきどきしてられる。

他の映画ないしね。

寝てて良かった。

スゲー無駄に寝たよね。

昨日とかね。

8時くらいからお昼まで寝て

1時から5時までねて

それから飲んで

夜からまた寝たしね。

よくわからんよね。

身体が疲れてるんだろうね。

ストレスかかってきてると思う。

やっぱ。

いろいろ食べたくなってるもん。

生存本能が刺激されている。

だから寝たくなるし

食べたくなる。

やばいよね。

取り除こうよ。

見つめようよ。

って思うんだ。

落ち着こう。

いろいろ考えることとか多くなって

死にたくなってきているんだけどさ。

やっぱり落ち着かなきゃだめだよね。

はー。

なんだろうね。

このもやもや。

まー人間関係なんだけど。

面倒じゃないんだよね。

どうしたいのかわからない。

私が手を出すべきなのか。

私は2割のありだと考えてます。

社会の8割はまともに働いている。

2割は遊んでいる。

2割が動くときってやばいんだよね。

なんかが足りてない。

しょうがなく。

その考え方が甘えてるんだよねー。

2割って楽だもん。

だって私を動かしたら負けでしょ。

って思いながら動けるし。

はー。

失敗してもしょうがないなって思うし。

だから私は成長しない。

成長したいとも思ないけど。

違うなー。

ストア派のわからんところはそこなんだよね。

後期ストア派というか

セネカなんだけど。

自分がもっともよい状態にすることが望みであるなら

それが達成することはないわけじゃん。

どこに成長という見方が入るのかがわからないんだよね。

成長って目標があるけど

そういう目標を考えない気がするし。

だったらどうなん?

ってなってしまうんですよね。

特にどうしたいとかないけど

私より動かない人間にはいらいらするし

かといっていらいらする自分を見てるし

かといって全部自分でやることはしたくないし。

まだまだ愛が足らないというか

寛容的になれてない部分がそこにあって

どうしたらいいか考えているところなんだけど

そこに入り込んでくるのは利己的な見方で

私だけが損をしているという見方になっている。

優しさがないというか。

なんだろうね。

はー。

そこなんだよね。

功利主義的な見方をできる自分がいる中で

ストア派みたいになりたいって思っているし。

なりたくないって

くがさっきは言ったから怪しいんだけど。

どうしたらいいんですかね。

このもやもやはやっぱりイライラするし

しかしここで逃げてもしょがないし。

しかし食べてはいけないと思うし。

だってずっと胃もたれ状態だし。

運動しなきゃって思うのだけれど

なんだろうね。

必要性がないとできないし

必要なときない詩。

はー。

意思が弱いっていう見方もできるけど

見方見方ってうるさい詩。

ハウルの動く城読みたいし。

はー。

でも今日ハプニング見えたのは良かった。

とってある映画ゴミばっかりだもん。

はー。

いい映画に会えない。

それがつらい。

ワクワクさせて。

なんでもいいからさ。

ワクワクしたいんですかね。

それはストア派の教えに背くよね。

とか思ってしまうんですよね。

感情を棄てるのではなく

なんだろうね。

よくわかっていないし。

それはそれでいらいらするし。

かといって強すぎて読む時間ないし。

はー。

このもやもやしてると何にもできないし

ただ腹が減る。

完全にストレスです。

ストレスフル。

なんでだろう。

一揆に来たね。

なにが悪いの変わらないから変えられないし。

なんだろうね。

だから飲んでみたんだけど高価な意思。

効果ないし。

効果ない詩。

素敵な変換だよね。

はー。

なんか疲れた。

なんにもしてないから。

はー。

何しようかな。

ヨーロッパの歴史を少し。

部屋の片づけ。

洗濯?

はー。

ソローと勝負がしたい。

午後からいくかなー。

魔法使いハウルと火の悪魔―ハウルの動く城〈1〉

読みました!

いやーまったね。

1週間くらいかな。

はー。

なんか疲れた。

映画と結構違う。

でもまーどうなんだろうね。

どっちがいいかって言えない気がしてきた。

まー魔女の宅急便も読みたいんですけど。

まずはソローだ。

はい。

で、

なんだろうね。

ちょっと甘いところがあったから

映画はそれをしっかりさせた感じかな。

そして少し難しい。

人間関係を把握するのが大変でした。

だから映画はそれを簡単にしてたといえばしてたね。

なんでだろうね。

やっぱり最後の大縁談がそうなってなかったからね。

難しかったし。

まー面白いんだけど

ハリーポッターとかまでにはなってないって漢字かな。

指輪物語とかナルニアとか挑戦したいと思ってるんだけど

あのファンタジー!

って感じがあんまり好まないんだよね。

はいれば好きなんだけど。

そしてエネルギーとられるしね。

ハリーポッターを徹夜して読む体力がもうないのだ。

すげー残念なことだよね。

在れスゲー好きだったんだけど。

まーしょうがないよね。

都市をとるってそういうことだから。

はー。

辛いなー。

指輪物語とか読み通してみたいんだけどなー。

時間と集中力がないからなー。

もう既に疲れてるから飲みたい門。

ただ飲んで忘れたい。

というか寝たい。

眠いよね。

もういいよね。

って思い始めた午後3時。

再考だ。

はー。

やることやれよって話だけど。

はー。

嫌だなー。

準備してあるんだけど。

無理だよねー。

はー。

やらなきゃね。

そうだよね。

がんばろう!

うそは書けないからなー。

それが問題だ。

はー。

そうね。

今日はカレーにしよう。

カレーだ彼京童ノ口ズサミ

日本酒がまずい

失敗した。

安い酒にしすぎた。

そうだよね。

怪しかったよね。

わかるよ。

でも日本酒がこれだけ分かるとは思わなかった。

すげーまずい。

安い酒はダメだなー。

これどうしよう。

災厄酒として使うかなー。

食用ではないな。

まじ勘弁。

クズだよー。

ゴミゴミ。

日本酒なら呑まなくてもいいや。

というか最初の1敗なんだよね。

欲しいのって。

あとはいらない。

ってかいらない。

頭回らないくなるし。

はー。

失敗した。

安物買いのゼミ失い棚。

くそー。

はー。

まーいいや。

なんかね。

なんだろうね。

どうしようね。

何をだろうね。

よくわからないね。

ソロー愉しい。

いいね。

やっぱり。

もう少し進めてからじゃないと何にも云えないけど。

今考えているのは

どうしようって話だよね。

カレー買いに行く?

カレーいいよね。

食べたいよね。

とりあえず。

はー。

また無駄にお金を使うのか。

こうして欲望に呑まれていくんだね。

よくないよね。

はー。

なんだかなー。

カレー食べるかなー。

よくわからんけど。

散歩してくるか。

散歩にすらならんけど。

なんだかなー。

人生ってなんなんでしょうね。

なんで生きてるんだろう。

って最近よく思う。

まーいいや。

お疲れ。

今日はソローを読んで寝ます。


ソローソローってソロソロあるいてどうするよ。

京童ノ口ズサミ 映画 ニツイテカタルノミ

タイタンの逆襲

見ました。

神話をもとにしたのかよくわからんけど

神々のお戯れ。

ゼウス死んだけどどうなんだろうね。

ポセイドンも。

そして不可解なハデスの裏切り。

なんでだろうね。

そして軍神なんとかの努力。

背景説明がまったくない。

ヒトに向かう意味も

アンドロメダの立ち位置も。

ただ争ってた。

っていうか面白かった。

なんでですかね。

息をつかせぬストーリーというか

落ち着きがないというか

跳ね回っている。

最近なんだっけ?

PTSDじゃなくて

なんとか

発達障害の生徒が増えてきているとか。

でもまーそんな映画でした。

だってタイタン=クロノスだよ。

復活とかよくわからんし。

火山の噴火と合わせたあたりなんかは

やっぱりギリシャって日本みたいに神話が生きているというか

寓話的にあったのかもしれないと考えさせられました。

でも向こうは彫刻的にあるけど

日本って物語性が高いよね。

絵とかあんまりないよね。

四季があるからですかね。

じめじめしているからですかね。

そのあたりの対比って面白いと思う。

同じように神が存在していて

向こうはなんというか固定されている気がする。

でも日本ってやっぱり何の神というのが

アレスだ。

軍神。

まーいいや。

決まっていない気がするのです。

だからいろいろ取り込めたし

複数の神が縄張り争いもせずに生きているんだけど。

そして神がヒトと交わらないですね。

たぶん。

神の中からヒトが生まれたりしてるけど。

賢人の時代とどの程度開いているかわからないけれど

なんか面白いね。

クロノスはもっと頑張ってほしかったな。

そして戦士がダサイ。

なんでだろうね。

よくわからないけど。

京童ノ口ズサミ ジャッジ ニツイテカタルノミ

ジャッジ! [DVD]ジャッジ! [DVD]
(2014/07/09)
妻夫木聡、北川景子 他

商品詳細を見る


NHKから入ります。

官邸に福島の土だってね。

1マイクロシーベルト。

犯人が福島っていうまでは出してたのにね。

なんでだろうね。

福島危ないね。

どうなんだろうね。

福島怖いね。

もう数値でないもんね。

そうだよね。

危ないもんね。

なんでだろね。

明らかにしたくないんだろうね。

嫌だなー。

ヒトラーとかのほうがまだわかりやすい。

宣伝の話からつながってますけど。

なんというか影でこそこそというわけではないけどさ。

なんだろうね。

できることを少なくするって最低だよね。

まーしょうがないのだけれど。

なんかイライラしてきたな。

考えるのやめよ。

思考停止。

ってやつですね。

だから世界は良くならないのだ。

見ないことにする。

それが大人の対応らしい。

大人かねー。

それを考えると立ち上がろう!

っていっていた気がするジャッジですね。

オリンピックもそうだけど

かなり政治的だよね。

なんだろうねー。

お金があると幸せだって勘違いしてるのかな?

勘違いできるからのし上がれる?

お金なんて手段なのに。

私みたいに目的がないから

手段を目的化するんですかね。

最近本当に死んだみたい。

朝から夜まで

夜はゲームして寝るだけ。

ルーチンといえばルーチン。

することは違うけど。

これが40年続くって考えると死にたくなるね。

なんでだろうね。

受け入れることが大人であったり

不自由の中に自由を見出すことを求めるなら

私はそんなものいらない。

なんでだろうね。

クズだよね。

この世界。

なんでこんなに働いているんだろうね。

何も生み出しもせず

何も愉しくなく。

これはウソか。

愉しいのだ。

でも全体として何もなしてない。

その時その時は愉しいだ。

そうなんだよね。

あれやって

これやって

それを考えて

行動に移して

それを評価して。

人生ってこういうことなんですかね。

かといって何がしたいとかわからないですけど。

これじゃないと思う。

これならできるよ。

でも違うと思う。

そういう感じ。

ドローン飛ばせば変わるんですかね。

人口多い詩

老人多いし。

どうしようもないよね。

たぶんこれまでは老人はどんどん死んでたからいいのだけれど

いま何人にヒトリが呆けてるんだっけ?

総務省によると65歳以上が25.9%
(http://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topics84.pdf)

富山県内の65歳以上のうち15.7%が呆け老人(認知症)
(http://www2f.biglobe.ne.jp/boke/boke2.htm)

富山だから怪しいけど

日本中の65歳の15%が呆け老人だとすると

約500万人が呆け老人。

頭おかしくね?

4人に1人が老人で

人口1億としても20に1人が呆け老人…。

計算あってる?

よくわからんけど。

雑な計算だけど。

やばくね?

殺そうよ。

間に合わないよ。

どんどん増えるじゃん。

介護とか最低だと思う。

介護するヒトは素晴らしいのだよ。

何人か話を聞いたし。

介護する側はなんというか

看護師とか医者とか

私には絶対なれない存在だもん。

保育士とか先生とかそういうたぐいというかさ。

すげーって思う。

でも老人とか死ぬだけじゃん。

保育園とかさ。

子どもは未来があるというか

なんだろうね。

この違い。

生物学的な?

ゴミが残った感じ。

生物学の敗退だと思う。

今までに行われていないことが行われているもん。

ゴミは今まで死んでた。

でも今生き残ってるからね。

2割のアリは怠け者だっていうけど

それは予備というかさ。

アリじゃないからわからないけど

ニートとかがいるからさ

おれも頑張らなきゃ!

って思ったりするヒトがいる気がする。

ああはなりたくないというか

でもそれはデキルヒト。

最近思ったのは

かなり前だな。

それを書く時間がないというか

機会がないというか。

興味がないというか。

デキルヒトとデキナイヒトがいると思うのです。

たぶんそこは納得していただける(誰に?w)

でもチガウヒトもいるじゃん。

酒井さんが

グッドセンス、ノーセンス、バッドセンスで分けたように

センスのあるヒト、ないヒト、違うヒト。

ベクトルが違うんだよね。

服装だけど。

それって全般的に言えるのではないでしょうか。

ってことだな。

で、ないヒトにとってチガウヒトの存在って大きいと思う。

だってオレより下がいる!

って思えるんだもん。

ピエロ?

道化?

なんていうんだろうね。

マレビト?

だから民俗学が好きなんだけど。

デキナイヒトって当たり前だけど

デキルヒトから常にバカにされるわけでしょ。

デキナイから。

まーしょうがないというか。

でも死ねないんだよね。

ヒトだから。

頂点極めちゃったから。

だから軸が違う

チガウヒトを攻めることで自分の立場を確かめているのではないかと思うのです。

っていうのを最近見てるから。

私はチガウヒト。

そして周りのデキルヒト、デキナイヒトがいる。

しょうがないよね。

って私はアイツラとは違うから!

っていって慰めている。

なんだかなー。

受け入れなきゃって思ってるんです。

でも反論しちゃう。

ごめんなさい。

完全に上から目線。

ごめんなさい。

面白いのです。

すごく。

夜がくるまでは

っていう素敵な本を読んだのです。

夜がくるまでは夜がくるまでは
(1996/03)
イヴ バンティング

商品詳細を見る


保育園の時に読まなくて良かった。

って真剣に思った。

これはちびるよね。

ゾクゾクする。

言葉が違うんだよねー。

言い表してない。

なんでだろうね。

ゾクゾクって向こうの言葉だけど

日本の言葉にないんですかね?

そしたらこの感情はなんなんでしょうね。

日本語って奥が深いからあると思うのです。

というか見つけ出したい。

京童とかって私は素敵だなって思うんですけど

なんでですかね。

調べれば調べるほど

調べてないけれど

面白いのです。

惹かれたのは稗田阿礼

あれも調べれば調べるほど飽きないね

調べてないけど。

なんでだろうね。

まとっている空気

それを教えてくれたヒトの雰囲気ですかね。

それは言語では伝わるな。

これはコノヒト嫌いなんだな。

ってなんとなくわかるような。

どこからくるんですかね。

そのヒトを知らなくたって

はじめてだって

これ好きなんだな。

っていうのがわかってしまう。

このヒトやばいなっていうのがわかってしまう。

そんな言葉が大好きです。

ヒトが好きなんですよね。

歴史が好きです。

ヒトがつくり上げてきたものは何でも好きなんです。

何でも気になる。

知りたくなる。

あれがあってないけど。

なんでもきになる。

すきになる。

これなら合うな。

広告って好きです。

やれないと思うけど。

見ているだけでいい。

これは上手い。

これは下手。

それだけいっていたいかなー。

ってジャッジにつなげてみました。

あの女の人。

誰だっけ?

鈴木 京香さん

違うな。

このヒト最初のドレスが腕が太くて…。

ごめんなさい。

って思ってた。

頑張ってるな

っていうかなんでこんな服着せられてるんだろうって思ったんだ。

北川景子さんだ。

このヒト嫌いなんだな。

全然面白くない。

頑張ってたけど。

なんだろうね。

名前忘れた

ウディアレンなんだけど。

ウィキででてこない。

違ったんかな?

理想の女

でした。

理想の女(ひと) [DVD]理想の女(ひと) [DVD]
(2006/04/07)
スカーレット・ヨハンソン、ヘレン・ハント 他

商品詳細を見る


マッチポイントから入ったからな。

スカジョへいって

それで出てきた。

なにが似てたかっていうと

若い美人(北川さん?)=スカジョ

おばさん(鈴木さん…おねえさんか)= ヘレン・ハント

というくくりで見ていくと

すげー似てた。

話も筋も何にもあってないんだけど

取り合い?

というかさ。

よくある典型的な話なのだろうから

これを引いたところでっていう話になるんだけど。

今思ったんだけど

福島のことが何にも報道されてないから

40歳のヒトの行動無駄だよね。

威力暴動障害?

よくわからん罪で捕まっただけ。

どうやったら福島のこと思い出してくれるかな?

無理かなー。

毎月あればいいかな?

今月も1日なり落下しました。

みたいな。

飽きられるな。

無理だね。

フクシマはなかったんだもん。

戦争と一緒。

朝鮮半島側から思い出させてくれるけど。

昔から有能な人材を日本に供給してきた朝鮮半島および大陸だけど

なんだろうね。

なんかずっと調子悪いよね。

やっぱ中華思想に近いからかな。

しょせん北魏?だっけ?

野蛮人だからな。

日本まで離れてやって才能を発揮できるのかもしれません。

まーいいや。

フクシマはいらいらするからな。

ゲームに飽きた。

というかね。

BFHのなんだっけ?

サブマシンガンのシンジゲートとっちゃったんだよね。

だからね。

とるまでは愉しいのだけれど。

欲しがりません、勝つまでは

っていうけどさ。

勝ったら飽きるんだよね。

欲しいものは望んでいる状態が最も望ましいと思う。

そのための努力とか厭わないし

すげー愉しい詩。

でも手に入れると根。

あ、そうね。

まー弱いねっていうか。

だから何?

ってなるよね。

そうなんだけどさ。

なんだろうな。

生きるってすげーつまらんね。

意識しちゃいけないんだね。

動物を悪くいうけど

動物の方が幸せだよね。

野蛮人の方が幸せだよね。

こんな都市に生きてて

不満しかない。

現状で満足することがない。

だってすぐそばにもっと高みが見えるんだもん。

登ってみたいんだもん。

てを出してみたいんだもん。

そこに山があるからだ。

そうなんだよ。

現状で満足するというか

先を見ないのもまたそれで賢いのだと思うのです。

だってやりたくなるんだもん。

はい、終わり。

20:00

寝れたらすげー健康的というか

頭おかしいだろ。


人生最高!ありがとうマジで!!! (思ってないけどいって見た。)



京童ノ口ズサミ 映画 ニツイテカタルノミ

かぐや姫の物語 [DVD]かぐや姫の物語 [DVD]
(2014/12/03)
ウォルト ディズニー スタジオ ホームエンターテイメント

商品詳細を見る


いやー。

かぐや姫でした。

私の知ってる話と少し違った気がしたけど

どこが違うのかよくわからない。

帰る理由がなんかやだ。

抱きすくめられただけで…。

まーそうだよね。

月の都は悲しみも喜びもないらしい。

私の生きている世界だ。

なんだろうね。

それが大人になることなのかもしれません。

私が思う理想の世界なのかもしれません。

まー体験してないからわからないですけど。

なんだろうなー。

3時間が長い。

今日飲みながら見てたからかなー。

適当にしか呑まないと

頭が痛い詩

時間が長いんですよね。

不思議なことに。

バトルフィールド ハードラインバトルフィールド ハードライン
(2015/03/19)
PlayStation 4

商品詳細を見る


これをずっとやってました。

どうなんですかね。

CODと並ぶとされるビッグタイトル。

発売時期が被っていたから

ずっとCODやっていたんですけど

3月まで伸びた結果買ってしまいました。

うーん。

マップが狭くなってCODっぽくなってます。

まー死んだら成績が良くないということで

CODより不便だな。

でも飛行機とか乗れるし

飛行機はないけど。

乗り物があるっていうのは面白いかな。

まーPS3じゃ話にならないっていうし

12人同士の対戦ですしね。

なんだろうなー。

マップが広い。

コンクエストやってましたけど

なんというか激戦区が作られると面白いんですけど

それがないとのびのびしているというか

冗長。

それとまーなんというか武器が少ないというか

特徴がないというか。

アサルトライフルが強すぎて

かといってそれほど狭いマップが無くて

なんというか一択になってしまっている気がします。

ぜんぜん酔えてません。

なんでだろうなー。

長かったからかなー。

継投的に飲んでないからかなー。

ただ頭が痛い。

最近気づいたけどあんまり呑まなくてもいいみたい。

なにがしたいのですかね。

かぐや姫みたい。

与えられた幸せで満足できずに

にせもので喜ぶ。

にせもので喜べてないんだけど。

そして帰る月もないのだけれど。

やだなー。

頭痛い。

明日掃除しよ。

全然面白くない。

なんでだろうなー。

すげーやだ。

なんでだろうね。

面白くないのです。

映画見てても長いとしか思えないし

ゲームしてたらやっぱり惰性というか

無駄な空き時間があるし

それはそれなんだけど。

勝てないし。

結局そこに行きつくのだけれど。

なんだろうなー。

勝ったら勝ったでつまらないし。

適度な興奮を!

とか思うのだけれど

それはそれで操られているし…。

面倒なのです。

なんだかなー。

なんだろうね。

なにも欲しくない。

かといって死ねない。

私を殺してください

っていっていたけどそうだよね。

なんというか生きているのか死んでいるのかわからない。

高貴な姫は生きていないのね

ってもいっていたけどそうだよね。

ぜんぜんというか最近何をしてもワクワクしない。

ワクワクするだろうと思うけど

実際はそれができるまではそうだよ。

ゲームだって買って帰るまでが一番楽しい門。

未だ来たらざる。

だから未来なんだけど

だから楽しいのだよね。

まだきてないもん。

きてしまったらそれにあわせるしかないし

創造のよちがないし。

想像か。

結局やりたいとおもってそれが実現するまでの過程って面白くないのだ。

それを考えて待つ時間が愉しいのだと思うのです。

http://sugoi-japan.jp/result.html

にでてたけど

夜は短しが3位だった。

エンタメってなんですかね?

その話じゃないけど

ナマケモノの後進?

かなにかの話で

結婚した後に何をするかひたすらノートに書いてる瞬間があったけど

そうなんだよね。

やろうと思っているときが一番楽しい。

だって今何も欲しくないもん。

もう関係ない話ですけど

スゴイってやつのエンタメ小説部門

ここ10年のを選ぶって言っているけどさ

さいきんのばっかりだよね。

2005年がそもそも最近か…・。

そうだな。

なんだろうな。

はー。

たぶん日本っぽくないというかなー。

じゃーノミネートされた本を全部英訳しろよ!

って思うんですよね。

で、ガイジンにどうか聞けばいい。

その女アレックスみたいに

向こうで人気になるかっていうとそうではないと思うのです。

これぞ日本的!

っていう的がつくというか

っぽいで終わる気がする。

あーこれが日本っぽいね。

アサクサ、キンカクジ!

みたいな感じでしょ。

なんだろうなー。

悪くいう気はないんだけど。

というかいらいらする。

このモヤモヤ。

なんでだろうね。

つまみが悪かった。

おいしくないというか

なんだろうね。

今日の夕飯何にしよう。

飲んだけど。

ご飯炊いておけばよかったと思うのです。

そうすればお茶漬けとか展開はあったけど

麺類食べつくしたからな。

スパにしますけど。

なんだかなー。

春嫌いだ。

このモヤモヤ。

うん。

嫌いだ。

だからっていう話なんですけど。

うーん。

戻ろう。

原典はなんだろう。

かぐや姫だ。

なんだろうなー。

竹って武だよね。

やっぱり7人だよね。

映画だと6人だったんだよね。

求婚者。

ウィキ情報だけど。

だから?

って話だけど。

すげーダラダラしてたね。

どこがって具体的に言えないけれど。

違った

ちゃんと5人だった…。

なんか不思議な気がしたんだけど。

まー面白いんだけど

なんだろうなー。

まージブリって宮崎駿ではないからな。

もののけが一番だ。

一番だと思っているから次を選べないんだよな。

オウムの信者だった人が薬物ってラリって衝撃を受けたから

信じているとかやっていたけれど

それと同じなんだよね。

昔という比較ができないから。

科学が正しいって言いたいわけではないんだよなー。

うーん。

サリンから20年だっけ?

13人殺しただけでなんでそんなに話題になるかっていうと

宗教が関わっているから?

神(神じゃないか?)が殺せって言えば殺せるから?

東大とか頭のいいヒトがかかわったから?

まーそういった広い範囲で何かがあるのでしょう。

ジハードと同じだよね。

知らんけど。

イスラム国どうなったんですかね?

明日が千秋楽ですもうばっかりだ。

なんか押され気味ってどっかでみたけど。

つまらんなー。

もう少し頑張っていたら

私もはいりに行こうかと思ったのに。

こういうことを書くと捕まるみたいですね。

いやーブログって難しい。

どこまでいいんですかね。

これも特定秘密だったりして…。

面倒だなー。

このなんというか疑惑に溢れた世界。

相手のことばかり考えているといえばそうだけれど

もう少しなんかる気がするけどね。

ヒトラーだって3割?の投票率だったか

参政だったかわからないあけれど

そういうことらしいしね。

かといってあのときは偉大なドイツを!

っていう何かこう盛り上がる要素があるけれど

今の日本にないもん。

もう一度チャイナ!

とかいってみる?

なにもないけどチョウセンハントウ?

中東に攻め込んで油田確保してみる?

そういう企業がないよね。

なんというかアメリカの企業って

やっぱりできたての国というカさ

西へ西へ広がっていった歴史があるから

世界を支配しようとするのはなんとなくわかるんだけど

日本って中国なんかきたよー。

面倒だなー。

とか思ってて

WW2で攻め込んでみた程度だもんね。

慰安婦問題で揺れているけど

証拠とかあるんですかね?

なんかそれがよくわからない。

ドウブツを殺すな!

っていう団体との違いってあるんですかね?

まーやっていたら申し訳ないけれど

もうたぶんしないから赦して

としかいえないもん。

だって私じゃないし。

そんなこといったら新羅の時代に攻め込んできたやろー

とか低次元の話になってしまうし。

なんだろうね。

軍隊かー。

ikiru

っていう事変の國あるんですけど

そのとおりだよね。

うん。

思っていることがないからか

なにもでてこない。

なんでだろ。

昔はもっと

っていうほどやってないけど

なんか書きたいことに対して

手が追い付いていなかったんだけどなー。

これはやっぱりうつ速度が上がったからかなー。

もういいや。

終わり。

お疲れ様でした。


部屋が汚い、騒々しい。だからなんだっていうんだ!


京童ノ口ズサミ 映画 ニツイテカタルノミ

Licence to Wed [Blu-ray] [Import]Licence to Wed [Blu-ray] [Import]
()
不明

商品詳細を見る


いやー。

映画でした。

恋をすると最後に訪れる…。

最後ではないですね。

最初に訪れる…。

いやー。

いやー。

もしできたら一緒に見たいと思います。

そうね。

いやー。

いやー。

これは良くない時期に見ましたね。

いやー。

そーね。

牧師って大切だよね。

あれほど他律的な人間いないよね。

映画の中でね。

いやーうまいねー。

なんだろうね。

つらいね。

結局ね。

結婚って二人だけの問題ではないんだよね。

周りがある。

相談できない雰囲気がある。

そこまですらいっていないのに映画で萎えている…。

恋がしたいのだ!

恋に恋をしているのだ!

日本酒が飲みたいね。

飲んでるけど。

そうだよね。

あのワクワク感!

味わってみたいよね。

2人だけの世界

入ってみたいよね!

でも飽きるよね。

結婚できないと思うよね。

常に愛するなんてできないと思うもん。

できないかなー。

できる気がするよ!

なんだろうね。

頭の中が愉しいです。

なんかいっぱいいる。

スゲーどうでもいいけど

ララクラッシュとこんにゃく畑って違うんですね…。

同じものなのに…。

とか思いながら買ってみたらすげーやわらかい。

こんにゃく畑じゃない…。

お門チガイですよね。

しまったー。

あーあ。

すげー萎えた。

なんだよー。

老人がくうもんじゃないんだよ!

幼児がくうもんじゃないんだよ。

ララクラッシュなんて作るなよ!

のどにつまらせて死んでおけよ!

あー。

すげーなんというか

すぐ溶ける?

わからんけど分解しました。

イライラするね。

あの硬さというか

なんだろうね。

凍らせるとおいしいのに…。

まー詰まって死んだからね。

誰が悪いんだろうね。

まーしょうがないよね。

包丁でヒトを殺したら包丁が悪いから

包丁を禁止する世界だからね。

マンナンライフは政府への献金が少なかったのか

きらいなヒトが政府にいたのかわからないけれど

そういうことかな?

これが最近ツイッターみたいになってるよね。

まーいいけど。

別に違いが分からないし

アカウントあるけど。

よくわからないからやってない。

説明訊いたけどよくわからなかったし。

さて。

10時だ。

そろそろ寝なきゃ。

明日何時起きよう。

自然に任せるのをそろそろやめようと思うんだ。

だからね。

寝よう。

うどんを食べよう。

うどん。

なんだろうね。

眠い。

もういいかなって思うんだ。

なんだろうなー。

なんで生きているんだろう。

春になると考えたくなるよね。

配偶者選択が迫られているからね。

怖いよね。

やだなー。

1人を選ぶって難しいというか無理だと思う。

すごいよねー。

なんだろうね。

痩せよう。

頑張って。

頑張りたくないから無理だな。


今日も幸せ、明日はもっと幸せになるだろう!

京童ノ口ズサミ 映画 ニツイテカタルノミ

ジャッジ・ドレッド [DVD]ジャッジ・ドレッド [DVD]
(2013/06/26)
カール・アーバン、オリヴィア・サールビー 他

商品詳細を見る


くだらない。

非情にくだらない。

まーね。

わかっていたさ。

うまい映画は考えない。

へたな映画は考えたくなる。

なんでこうしたの?

さっきはこうだったのに…。

まーしょうがないよね。

下手なんだもん。

すじもなにもあったものではない。

まー思ったのは取り締まりを強化だけしたらダメだよね。

教育されてなかったもん。

だから適当に攻撃して死んで行ってたしね。

もう少し考えるためにはやっぱりね。

だから脅してまでして、プログラマ?を雇っていたんでしょ。

さて、3.11から4年ですね。

ドクメはそればっかりでした。

うん。

こっちもこっちだな。

誰も悪くないけど、みんなが悪い。

なんかなー。

何も言えない。

酒を飲もう。

盃を乾かそう。

それしかいえないなー。

うん。

いずれ風化する。

しょうがないよね。

100年単位でものごとを考えられないんだもん。

WW2のことよく知らないし。

原因は?

誰が悪いの?

どうしてこうなったの?

伝えられてない。

ヒロシマとかのヒトは詳しいのかもしれないけれど。

さて、恒例のNHK7時のニュースをディスります。

まー放射線が無くならない限りどうしようもないのかな。

テェルノブイリよく知らないしね。

海外からしたらそんなもんでしょ。

ロシアの友達いないから訊けないけど。

復興を加速するんだって。

いつまでもグダグダ考えててもしょうがないしね。

問題はなんというかあれだな。

お金の問題。

取り返せない生活をどう補填するか。

それが問題だ。

なんだろうなー。

常に考えてたら死んでしまう。

800基!

すげーな。

モザイク罹ってるけど。

なんで?

え?

廃炉

廃炉!

戦車つっこませればいいんじゃね?

ゾウの足だっけ?

核燃料とりだせるんですかね?

誰がやるんだろうね。

メルトダウン!!!

海に流れ出てるんですかね?w

比較的安全に…。

値をいえよ!!!

誰にとって安全?

彼らは超人だから?

作業員は死んでも気にしないから?w

シェルアタック!!!

穴が開いているから開けれないのか。

そんなんありか?

はじめて知ったぞw

まじか。

横からなんて…。

ひえー。

すげーな。

映像を共有できないけど。

遮るとか無理でしょ。

どうしようもないじゃん。

あーあ。

海に捨てちゃえ!

海洋汚染!

海洋汚染!

さて、復興ですね。

まーフクシマはもうダメだな。

20万人が難民か。

公営住宅も全然進んでないし

かといってトウキョーオリンピックがあるから

ヒトがそっちにいかないし。

かさ上げしないとやっていけないし。

基本忘れられた時に自身がやってくるのに

なんというか目先の動きばっかりに見えるな。

どうしたら50年100年覚えておけるのかが見えてきませんね。

うーん。

4年でこれだけか。

どうなんだろうね。

わからんなー。

半分以上が進んでないのか。

しょうがないよね。

復興とか無理じゃん。

誰も生きたくないんだもん。

作業したくないんだもん。

だってわからないから。

どこまで影響があるか誰も知らないから。

だから行きたくない。

だから別にいい。

どの辺まで影響が残っているのかわからないし

そもそも放射線が何かわかってない。

ベクレルって何?

どれだけやばいの?

現状の放射線濃度は?

誰も答えてくれないよね。

おい。

福島のところで赤い部分残ってたけど無視したぞ。

まじか。

えー。

なにがあるのかなー。

そういうのよくないよね。

だから信じられないんだよね。

マイクロシーベルト来たね。

どういう値かな。

コワイナー。

これを自分で調べてもネットの信頼性とかの問題があって

結局わからない。

わからないものには触らない。

触らぬ神に祟りなし。

だからよけい不安になる。

それを押し殺す。

結局フクシマには触らないでいようってなるし

危ないんだろうなー。

っていうあいまいな認識しかない。

これテストにするべきだよね。

センターとかにもういっこつくってさ。

放射線。

テストにすればだいたいのヒトが勉強するでしょ。

どの大学の入試にも入れればいいと思う。

同じ問題でいいじゃん。

でも8割とれないとほかが良くても不合格とかにすれば

みんなが最低限の放射線の知識を得られる。

大学進学率が6割とかあるし

高卒のヒトにはどうしたらいいかわからないけれど

大学いくならとかって考えるのは好いと思うなー。

絶対やらないと思うけど。

政治的には隠した方がよいのだ。

たぶん。

時間がないからかなー。

不思議だなー。

福島の復興だって。

無理だろうね。

事故前みたいになることはないでしょう。

だって安全かどうかわからないんだもん。

線路と期間困難区域を重ねてほしいよね。

道路とかも。

なんかいいように見せられているなー。

若い世代が戻らないっていうけど

老人はただの愛着でしょ。

ネットでやばいやばいいわれているのに

そんなところに帰るかって思う。

コミュニティーもいまいらないヒトがおおいし。

きっと。

どんどん過疎っていくのいでしょう。

しょうがないよね。

11.9%が戻りたいんだって!

誰も戻りたくないんじゃん。

そういうウソをいうのをやめようよー。

誰も戻りたくないんじゃん。

しょうがないんじゃん。

絆なんてないじゃん。

いやーよくないなー。

11.9%…。

え…。

うそやん。

興味ないんだね。

なぜ戻そうと画策するNHK!!!

しかも袋で放射線をどうにかなるの?

アルファ線だからいいの?

そういうこと?

それ以外は気にしないの?

誰が持っていくの?

搬入するのはヒトでしょ…。

嫌だなー。

除染とか言いながら

汚染されてるじゃん。

除染するヒトのこと考えているんですかね?

そういうヒトはどうでもいいんですかね?

よくわからんけど。

たぶん知らないと思う。

知ってたらいかないでしょ。

知らないから行くのだと思う。

しょうがないっていって。

そういうのよくないよね。

売買1件だって。

待ってればもっと値段揚がるもんね。

どんどんあげるしかないよね。

うわ。

トラックか。

最低だ。

撒き散らしながら進むのね。

こえー。

五月蠅い詩。

これから事故が多発するんだね。

いやー。

おそろしいー。

中間とか言いながら多分最終だよね。

どこもないもんね。

海に捨てろ!

海だ!

海。

最終が福島県外っていうけど無理だよね。

九州とかになったらどうやって運ぶんですかね?

船?

トラック?

飛行機?

どこも賛成しないと思うけど。

来た。

こうやって原発だめだっていうんだね。

やめろっていうんだね。

科学的だって。

科学っていうことば便利だね。

なんにでも科学的っていっておけば大丈夫。

科学的に

科学的に

非科学だろ。

今日ご飯の後に呑んでみた。

そうしたらなんかつらいね。

食べれないし

飲めないし。

頭がいたい。

もうねるか。


明日には忘れてる、その繰り返しだ。

京童ノ口ズサミ 映画 ニツイテカタルノミ

ザ・バッド [DVD]ザ・バッド [DVD]
(2012/01/07)
クリストファー・ウォーケン、モーガン・フリーマン 他

商品詳細を見る


いやーくだらない。

面白い映画でした。

いまいちテンポがゆっくりしていて

そこが冗長ではあるものの

全体として、構成もうまいし

ドタバタしてはいるものの見ててつまらなくないし

問題はなんというかやっぱりゆっくりなんだな。

なんか特に書くことないな。

ねるか。

運動したいなって思っているんだし

簿記も進められてないけれど

なんだかなんだ愉しいのだ。

意外と切羽詰まってきていて

飲みすぎたりしていて

なかなかつらいものがあるのだけれど

なんだろうなー。

人生ってこんな感じ?

なんだかなー。

重いなー。

なにが重いのかわからないけれど。

切羽詰まってないなー。

なんか逃げてるなー。

京童ノ口ズサミ リミットレス ニツイテカタルノミ

リミットレス [DVD]リミットレス [DVD]
(2013/04/24)
ブラッドリー・クーパー/ロバート・デ・ニーロ

商品詳細を見る


見ました。

凄かった。

相変わらずデニーロはすごいけど。

薬で脳が100%使えるようになる話。

上院議員とかになっちゃうけど。

なんだろうね。

最近思うのは死にたい。

ずっとそう思ってる。

死にたい自分がかっこいいとかではなくて

なんか終わった。

次の目標を立てられない。

目標を立てる理由がわからない。

新しい新自由主義でも立ち上げるかとか言っていたけど

その先が見えてないんですかね。

そこが知りたい。

誰かの意見が知りたい。

まー哲学なんですけど。

見ている気がする。

それでも生きる理由が欲しい。

見えないふりはしたくない。

そんなことを思うのです。

私しかできないことはありますよ。

そりゃー。

でもさ。

でもさ。

やってどうなるさ。

やってみろっていうけどさ。

で?

って思う。

ゲームのし過ぎかなー。

なんだろうね。

意味?

なんというかさ。

仮想現実に囚われたかなー。

この先どれだけやったってさ。

到達地点は見えてる。

それでも生きる意味とか。

どうせ金を稼げないから

稼げる範囲で満足するのでしょう。

でもその意味。

なぜ生きなければ?

生殖して、子孫を反映させるため?

まじで?

って思う。

生物学的意味とかいらない。

だって役に立たないもん。

だってどうしようもないもん。

宗教に頼ってみる?

イスラム国入ってみる?

聖戦だ!

聖戦だ!

っていって日本でテロすればいいの?

底に意味はあるの?

信じ切れてないから?

何かをすれば変わるの?

ほんとに?

14日に選挙ですけど、彼らはなんのために生きてるの?

とか思うのです。

安眠妨害してまでさ。

どうすればいいの?

酔ってるけどさ。

さっぱりわからないのだよね。

なんでだろうね。

死ぬのにさ。

生きる意味って死ぬことじゃん。

諦めが着かないからダラダラいきてるんでしょ。

さっさと死ねよ。

って思うのだよね。

よくやった80年とか思い返しても

呆けてしまって覚えていないながら死ぬんでしょ。

そこに意味はあるのか?

意味がないとダメなのか?

ということで死にたいのです。

でもまー死ねないからな。

所詮ここで書いて満足するからな。

明日から頑張るからな。

結局結局。

つまらん人生だ。

つまらんと思う時点でおわってるのだ。

はー。

どうやって生きていくかはわからないけど

愉しみたいなー。

どうせならいっそのこと殺してください。

殺すって言われたら困るだろうなー。

なんのために生きているのであろうか。

意味なんてないのだからなー。

日本酒最近3敗に増えました…。

そこまでしないと酔えなくなりました。

恐いなー。

慣れって。

肝臓がさっさとやれれてくれれば…。

強そうだよなー。

どうしたいのかわかりません。

不安で眠れなくなる夜はありません。

でもさ。

昼間に思うのだ。

何をしているのだね?

君は?

って声が聞こえるのです。

それに答えられない。

神様教えて。

神様がきいてる可能性があるのだけれど。

私は何をしているのでしょうか。

そして何を成すのでしょうか?

さっさと子どもを創ってしまえば楽になるといいます。

それを実践するには相方がいる。

それが問題だ。

生きることは、殖えること。それだけの話だ。

シェイクスピアですね。

読みたいなー。

最近本に価値を見いだせない。

映画にも。

ゲームにも。

人生にも。

積んでます。

何かが起きる数秒前ですね。

待ってます。

神よ、私を見下したもうな。

助けてください。

都合の良い時だけお願いするけど。

それでもよろしくお願いします。

たのんまっせ。

しょせん、私の人生なんて、神様のヒマつぶし。

http://www.uta-net.com/movie/38212/

http://www.uta-net.com/movie/38212/

いつだって新しいことに 君は心奪われるから
クルクルと変わる お天気謎だらけ

いつだってTVをつけても 知りたいことは1つもないよ
似たようなウワサ ばかり謎がない

手に入れたいんだ 君の心の地図
探し当てたい 宝物のありか


その心の奥を掴んで揺さぶるものは何?
考えているだけで日が暮れる
苦しくて 切なくて 楽しくて日が暮れる


勘ぐってありえない想像 へこんだかと思えば笑ったり
あたしはあたしで 相当謎だらけ

ハマってしまったら 恋は迷路
角を曲がれば 行き止まりばかり


物語の鍵を握って遊んでいるのは誰?
ずいぶん悪趣味なヒマ潰し
退屈を 弄ぶ 神様のヒマ潰し


このところの 不安な夜は
胸の奥の奥が チリチリと鳴き通す
会えない理由はわかってるのに…


物語の鍵を握って遊んでいるのは誰?
ずいぶん悪趣味なヒマ潰し

その心の奥を掴んで揺さぶるものは何?
考えているだけで日が暮れる

苦しくて 切なくて 楽しくて 日が暮れる

苦しくて 切なくて この恋に 明け暮れる…

京童ノ口ズサミ モンスターズ/地球外生命体 ニツイテカタルノミ

モンスターズ / 地球外生命体 [DVD]モンスターズ / 地球外生命体 [DVD]
(2011/11/25)
スクート・マクナリー、ホイットニー・エイブル 他

商品詳細を見る


寝苦しい夜中に寝れなくなって見た映画になります。

ところどころ理解できなかったけど

他のブログで貶されているほど悪くなかったと思う。

なんというか不備がなかったし。

GOZIRA?

の監督らしいですね。

ゴジラは見てみたいと思います。

まー動きがゴジラっていうより動物だったけど。

そんなことはいいや。

何がいいってわからないけど。

最後に死にましたね。

どう終わらせるのかわからなかったけど分かっていたんだ。

結局あれってアメリカ国内に進出されたってこと?

あそこはアメリカなんだよね?

形はタコでしたね。

地球という環境でどうやってあの大きさで立ち上がるんですかね?

呼吸気質はなんですかね?

光ってるけど何で光ってるんですかね?

SFだからそういうのは求めてはいけないと思うのですけど気になりました。

そしてなんかテレビ見てたよね?

パトロールが銃だけっていいの?

話とは関係ないところがすごく気になりました。

なんかオチとしては

アメリカが軍の支出を支えるために創った

自作自演だと思ってました。

そうやって自分で作り出していることをジャーナリズムよろしく明らかにしていくのだと。

違いましたね。

そして途中で飛行機で遊んでいたけど

遊び心ありますね。

カラスみたいで

こちらに興味があるようですね。

なんか最近よく考えます。

気のせいかな。

出版大崩壊 (文春新書)出版大崩壊 (文春新書)
(2011/03/17)
山田 順

商品詳細を見る


本もCDに引き続いて終わります。

誰でも本をかけるようになればゴミになる。

しょうがないね。

書いてあったけど。

読んだ気がしたけど気のせいかな。

なんというかPS4みたいなゲームも売れなくなって

結局売れているのはスマホのゲーム。

誰も難しいのを求めておらず

どこでもやれてルールが簡単で…。

そうだよね。

面倒だもんね。

それでいいんですかね?

いいんだよね。

なんかなー。

今アンナ・カレーナ?さんの

人間の条件を読んでいて

なんというか不思議な感じ。

そして最後にヒトが残った―ネアンデルタール人と私たちの50万年史そして最後にヒトが残った―ネアンデルタール人と私たちの50万年史
(2013/11/09)
クライブ・フィンレイソン

商品詳細を見る


ネアンデルタール人を虐殺してこなかったっていう話。

銃・鉄・病原菌って凄い本ですね。

こうやってパクろうとした本がでてるし。

なんか結局安定から不安定に流れがある。

今回の映画と本の共通点は底です。

アメリカは自分から不安定を作って安定へ移行していることを見せかけている映画。

安定から不安定になっている出版業界。

ヒトは不安定から安定に向けて走り続けてきた。

なんかなー。

本が安定だったのはなんでですかね。

グーテンベルクの印刷術から始まってますけど

なんというか労力がいることだと思うのです。

辞書って引くのが愉しいじゃないですか。

調べたい言葉の周りに溢れる言葉。

好きだったんですけど電子辞書だと目的のしか見えないし

今はネットで答えだけ手に入れる…。

便利ですね。

求めるものが手に入る。

時間が潰すものになったからかなー。

なんですかなー。

なんかすごく思うのは死に接していたい。

自分が生きるか死ぬかの状況にいたい。

自衛隊入ろうかなー。

入ってもどうしようもないけど。

ガザ地区行こうかなー。

いけないけど。

なんというかふつう。

現状がふつうです。

つまらなくはないし

安定はしているし。

不安定を求めているけど。

違うなー。

言いたいことが言葉にならない。

頭というブラックボックスから出てこない。

もう少し寝かせる必要があるようです。

なんだかなー。

大丈夫?

って思うのです。

この世界。

安定に向けてひた走ってきて

いざ安定してきたら堕落する。

堕落かなー。

しょうがないと思うんだよなー。

自己家畜化って誰かが書いてたけど

安定ってそういうことでしょ。

守られた羊は弱いし。

なんか違うと思うのです。

楽をするってそういうことだけど。

なんか間違ってると思う。

でも正しいものなんてないのに

間違ってるなんて言えない。

この大きな流れに身を任せられないのはなぜですかね?

恐い?

なんだろうね。

久々に蒸し暑い。

何が言いたいんですかね。

可笑しい。

狂ってる。

でも常にそんな感じだったのかもしれません。

なんというか色々頭に入ってきて

考えてしまってどうしようもない気がしています。

なんでですかね。

大人になるってそういうことですかね。

最近本を選ぶようになって

面白いのだけ読んでます。

それでいいんですかね。

でもしょうがないですよね。

寝れない夜だ。

熱いし。

寝苦しい。

布団を買えないといけないですね。

素晴らしく熱を持っている。

うん。

で、

安定すると考えないですね。

それが安定だから。

違うなー。

なんで考えなきゃいけないんですかね。

なんで生きているんですかね。

なんか見えない不安です。

凄い唐突にアサマックしたいと思いました。

もうすぐ5時だしな。

意味わからんけど。

頭が重い。

夏って感じです。

嫌いです。

不愉快です。

うん。

なんですかね。

働くことは構わないのですけど

なんといいますか

何て言えばいいんですかね。

人間の条件に書いてある気がするのです。

なんか偏見ですけど

私を含めてバカが多い気がします。

考えないという意味で。

でも考えないようになってるのであれば

考えないですよね。

人間の目的って遺伝子を残すだけ?

小さな傷痕残したくないですか?

違うなー。

なんだろうなー。

高尚な何か。

わからんけど。

作ったのがヒトだからなー。

こういう無意義な時間が好きです。

グダグダです。

でもさ。

生きるってこういうことかなって思うんだ。

たぶん。

死に接して

閑を持て余す。

閑を潰して、柵に取り囲まれてると

それは死んでると思うんだ。

狩猟採集民だからな。

何時まで経っても農耕牧畜民にはなれないんだ。

そういう仕事に就きたい。

なんかないかな。

羊飼いとは真逆だよね。

でもそれが性に合ってると思う。

何も持たず、何も得ず。

違うな。

何も持たず、携えず、この身体だけで生きていく。

そんな生活がしたい。

でも図書館は欲しいな。

キンドルじゃだめだな。

片手がひきつりながら読み続ける魅力。

阿呆だよね。

でも寝転がってキンドルだとダメなんだ。

思い込みだけど。

慣れたからではないのです。

目が疲れるからではないのです。

それが本の重みだと思う。

まーいいのだけれど。

で、

そうなんですよ。

寝苦しい。

うん。

もういいかな。

違うなー。

なんといいますか。

芸術に触れたい。

久々に思ったな。

明日は休みだし、どこかへ行こう。

そうだな。

きっとそれで何とかなるさ。

うん。

そう信じてる。

なんかないかな。

うん。

明日行く美術館は決まった。

まーいいさ。

それで何も得られないとしても。

違うなー。

うんと。

生きるってどういうことですかね。

良く考えてみたことがないし

違うなー。

否定ばかりだ。

考えていないと思っている世界で生きるのはつらいです。

でも考えているヒト達の世界には入れません。

どうすべき?

寝ます。

ダメダ。

逃げます。

なんかもっと考えれそうだから

明日また続きでも

新しく書きます。

きっと。

明日は今日より素敵なはず。

京童ノ口ズサミ スペシャルフォース ニツイテカタルノミ

スペシャル・フォース [DVD]スペシャル・フォース [DVD]
(2012/09/05)
ダイアン・クルーガー、ジャイモン・フンスー 他

商品詳細を見る


感想

クズです。

うん。

下手。

見直ししたんですかね?

論理的調合性というかなぜするのかというのに答えてない。

軍隊って目的があって活動する者でしょ。

感情に流されるなよとか…。

なんかなー。

疑問を浮かべさせる映画とかクズでしょ。

流がないし。

なんか他のヒトの感想は結構よくて

なんだろうなー。

可笑しいなーって感じです。

なんか薄利多売というか適当だよね。

自分がなんでそれやってんの?

って聞かれてるからですかね?

いちいちの行動に意味を必要としてしまってる。

でもこの映画にはなかった。

ご都合主義。

誰でもできると覚悟がないからダメだよねー。

なんかなー。

つまらんかった。

見ればわかるけど。

なんかいい映画見たいなー。

今日の本も失敗だったしやだなー。

はー。

ダメだ。

結局どうしようもないんだよ。

終わりが見えてるのに見えないふりをしている。

もういいや。

京童ノ口ズサミ クローズゼロⅡ ニツイテカタルノミ

クローズZERO プレミアム・エディション [DVD]クローズZERO プレミアム・エディション [DVD]
(2008/04/18)
小栗旬、山田孝之 他

商品詳細を見る


感想

酒のむんじゃなかった…。

頭いたい…。

なんですかね。

ナイフはダメなのにバットはいいの?

集団で叩いていいのになんかなー。

変なルール。

やくざ予備軍?

ってか高校って何?w

なんのために所属してるんですかね。

頭いたいー。

飲むんじゃなかった…。

明日からやめます。

大丈夫だと思ったけど無理か…。

しょうがないな。

なんだろう。

山田さんが良かった。

山田さんが良かった。

山田さんだけが良かった。

それに尽きる気がする。

なんか比較されてしまうからなー。

出してはいけない俳優だったと思います。

主人公って誰?

って思ってしまった…。

なんか葛藤感が感じられず

ただけんかしてただけだしなー。

頭痛い。

もうだめだ。

けっこう考えて見てたんだけどなー。

残念

京童ノ口ズサミ ブラックジャック ニツイテカタルノミ

アメリカのデモクラシー (第1巻上) (岩波文庫)アメリカのデモクラシー (第1巻上) (岩波文庫)
(2005/11/16)
トクヴィル

商品詳細を見る


感想

はい。

ブラックジャックがテレビでやっていて

ちょうどピノコの姉の話で

生きるってなんだっけ?

って思い出させていただきました。

意思って強いなって相変わらず思い出させていただきました。

とりあえず病気を忘れられる。

それが意思。

どうなんですかね。

そうやって獲得した時間って生きてるの?

時間と空間と意思。

その三次元での空間を構成していると思うのです。

意思ってどうよ。

意思のない人間にとっては存在しない存在。

なんというか卑怯だよね。

なんでもそうだけど私は強く思ったから。

そんな理由でなんとかなってしまう。

意思。

酔っぱらいすぎててどうしようもないんですけど。

なんというかさー。

可笑しいよね。

アメリカのデモクラシー読んだよ。

フランス人でこれほど達見に富んでいるとは…。

とか思ったよ。

ブラックジャックスゲーって思った。

結局ね。

マンガ欲しくなった。

そしてなぜか下にスクロールされる現在…。

可笑しいな。

壊れたか?

お酒飲みすぎた。

どうでもいいのだけど。

なんかさー。

見えてるね。

って感じ?

流石名著って言われるだけある?

なんかさー。

トクヴィルすげー。

いろいろ考えさせられた。

書けないけど。

覚えていないから。

なんですかね。

どうでもいいというか?

もう頭動かない。

もういいや。

なぜかマウスがスクロールされるし

いらいらする。

京童ノ口ズサミ プレデター ニツイテカタルノミ

AVP2 エイリアンズVS.プレデター 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー (初回生産限定) [Blu-ray]AVP2 エイリアンズVS.プレデター 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー (初回生産限定) [Blu-ray]
(2012/04/21)
スティーブン・パスカル、レイコ・エイルスワース 他

商品詳細を見る


感想


金曜日です。

やっぱり疲れるなー。

やれないなー。

昨日TOIECができてうれしかったのに…。

なかなか難しいものです。

さてどういう順番で書こうか考えていないんですけど

とりあえずトラバから。


FC2トラックバックテーマ 第1824回「あなたがしている防犯を教えて!」



防犯ねー。

犯罪にあってもしょうがないと思えるような覚悟を決めていることですね。

移民がたくさん入ってくるようになるみたいだし

ベトナム留学生の万引きが増加しているし…。

まー留学生の数が増えたとか

そういうことはニュースに書いてなかったけど。

日本人は鎖国してないと犯罪ふえるよね。

幸せな人民は幸せであるから犯罪が少ないのであって

移民の方からすると犯罪し放題。

まー全員がするわけではないし

日本人だってやってるけれど

なんかなー。

移民反対ではないけれど

なんというか労働者として入れる必要性がわからないのです。

向こうのヒトからすると日本という環境は

労働環境も整ってる方だしいいのかもしれないけれど

なんだろうなー。

なんか違う気がする。

別にその場にとどまってろよ!

とかがいいたいのではなくてなんというかねー。

均一化しそうでいやなのかもしれません。

世界は一つかなー。

多様性があったほうがいい。

でもまー資本主義だしね。

全部資本主義のせいだ!

それに尽きる気がする。

それだけだな。

うん。

まーいいや。

で、プレデターの方は

ヒトがミサイルぶち込んで終わりました…。

どうなんだろ。

上からの命令だ。

それで納得できてしまう軍隊とか…。

なんだろうなー。

初期消火って大事ですね。

なんかなー。

戦いが微妙だったし。

勉強ができていないからといってみたいものではなかったな。

まーやれる気がするから今からやろうかな。

とんかつをいつかやろうと思ってなかなか出来ないでいました。

それも今日までです。

どうにかしてくれよう!

京童ノ口ズサミ マッドシティー ニツイテカタルノミ

Ost: Mad CityOst: Mad City
(1997/11/17)
Thomas Newman

商品詳細を見る


感想


英語で見てたからわからんかった。

ところどころわかるのもあったけどなんか筋が読めない。

まー言葉じゃなくてわかる部分が多かったし

なんとなく予想通りの展開だったけど。

メディアってすごいですね。

っていう映画でした。

あらすじは書いてあるブログがトップにくるけど

ネタバレしてない…。

あらすじとかみた人間にとってはいらないんだよねー。

どちらかというと落ちがわからないから調べるのであって…。

あらすじを知ってから映画を見るってどういうことって思う…。

愉しみないじゃん…。

なんかよくわからんなー。

We kill him

って最後に言っていたけど

結局資本主義だからな。

全部資本主義のせいだ。

なんかなー。

非情になっていかなければいけないんだなー。

って思うこのごろです。

嫌だなー。

思いやりを着た何か…。

かといってそういう人間が勝ちあがっていくシステムだし…。

嫌だなー。

嫌だなー。

理想を目指しながら結局現実的になってしまう…。

嫌だなー。

はー。

でもそうしないと生きていけないんだよなー。

可笑しいなー。

萎えるなー。

これだって別にどうだってよかった。

自分のために利用した。

徹底的に。

最後やっぱり情が移ってしまって

殺してしまったけど…。

なんかなー。

どこまで非情になれるかだよなー。

嫌な世の中だなー。

ビョーキのヒトがのさばる…。

のさばるって漢字ないんですね…。

常用って意味でかなー。

なんかなー。

ひらがなだと感じがでない…。

の から始まるからかなー。

やさしいかんじ?

のんびりの の だしなー。

なんかなー。

やな世界だなー。

でも環境に適応することで能力が測られるのであれば

私は不適応だよなー。

環境が正しいとかないけれど

それを考えられるヒトが環境を作れるのだから

動物と同じにしなくてもいいと思うんだけどなー。

可笑しいなー。

違うなー。

間違ってるかどうかはわからないけれど

こうじゃなくてもいいと思うのです。

世界は変えられる。

そう信じていたい。

京童ノ口ズサミ プレデター4 ニツイテカタルノミ

エイリアン4 [DVD]エイリアン4 [DVD]
(2008/05/02)
シガーニー・ウィーバー

商品詳細を見る


感想

全編英語で見ました。

さっぱりわからん。

なんか今日頑張ってみて思ったんですけど

自分はできないなって感じです。

できるできないヒトの判断基準を決められないでいるけど

最低限毎日やれるのかな。

って思いました。

今までを振り返ってみると何にもしてない。

ただ生きてきた。

生きてきただけで生きてこれたのです。

それで生きて来れない状況になって考えているんですけど。

なんですかね。

挫折?

初挫折ですか…。

将来にわたって影響することに関しては初挫折。

どうなんですかね。

生物界って大体弱肉強食。

何か環境に対して良いことがあるだけで生きていける。

人間ってそれがないじゃないですか。

勝手に日本だと年間30000人位自分から死んで行っているらしいですけど。

なんですかね。

ヒトって凄いと思うのが死なないんですよね。

どんな人間でも生きていられる。

それが人間らしさっていうか素晴らしさだとは思うのです。

でもなんというか挫折したからかもしれないけれど

そこまでして生きられないというか…。

だったら気づかずに死にたかったっていうカ…。

多分挫折から学ぶから大したことではないのでしょう。

でもなんというか私の時間がかなり獲られた。

もっと初めの方で…。

そんなことはどうでもいいというかしょうがない。

常に未来を考えないとこのせかいでは生きていけない。

なんだろう。

辛い。

初めて思いました。

なんというか挫折してない程の低空飛行してきたから

デキルと思ってた…。

突き付けられた?

まーなんというかこれだけやってればいいだろうレベルが他よりかなり低かった?

適当でも生きられた…。

その時その時は何かがあったかもしれないですけど…。

なんだろう。

絶望感。

本日勉強できなかった…。

吃驚した。

昨日頑張ったのは知ってます。

というか頑張ったら翌日無理なのはいつものことです。

でもこれではいけないと思っている私がいる。

今まではまーしょうがないな。

って思っていた。

でもそれがダメだと思った時に自分はできないのです…。

なんでかわからない。

とりあえずムリだった…。

胸につっかえるものがある。

明日またやればいいということでお酒に逃げてます。

だけどなんというのかそこで分かれるのではないかと思ったのです。

とりあえずやれるヒトとそうでないヒト。

明確な基準は存在しないとしてもです。

できないヒトは最低限存在する。

でもなんというか思い込みがあるんです。

これがプライドと呼ばれるものかもしれません。

今までそんなプライドなんて持ってねーよ。

とか思ってたけど。

あったのかもしれません。

だから戸惑っているのでしょう。

最近思ったのはなんというか個人の発言を見ることができるって凄いなって

思いました。

今まで個人の思いは思いの儘だった。

でもブログとかその他の手段によって言える。

だから今までの感じと変わってくるのでしょうけど

なんていえばいいのかなー。

死にたい。

死ねないけど。

今がすごい自由だな。

って思うのです。

自由っていうのは定義上言ってはいけない気がするのですけど

なんというか何も責任がない。

自由って責任の上にあるから違うのです。

でも言葉として

日本語がないと思うのです。

まー文化とか、歴史とか重みがあるけど

私の現在の状況は違う。

ニートは圧迫感があるのかもしれないけれど

なんていえばいいのかなー。

自由という言葉でしか近似できない。

どんな風に生きていようと誰にも関与されないって言えばいいのですかね。

これを味わってしまうと他が無理。

誰も私に関与しないで!

って思ってしまう。

どうすればいいのかわからない。

責任がないし

そんなこと考えたことがなかった。

考えなければならなくなってます。

でも無理。

無理とか言ってる場合ではないのです。

前を向いて生きていかなければなりません。

なんですかね。

ギリギリで生きてなかった。

それに尽きると思う。

すげー初めて?

人生で初めてギリギリな感じです。

というか真剣に追い込まれてる…。

吃驚しました。

こんな風なのはなかった…。

人間不信です。

なんというか吃驚しか言いようがない。

私の計画が甘かったし

そういう状態だと私は考えないということを思い知らされました。

そうだとしても…。

神よ

なんですか、この仕打ちは…。

って感じです。

暇つぶしなんでしょうね。

たぶんそういうストレスフルな状態でやっていける人間が今まで生きてきて

それらを受け入れる社会ができている。

だからなんというかストレスとは無縁のヒトは死ぬしかない。

でもなんというかいろいろな環境条件といいますか

単純に日本は恵まれていて

私は恵まれていた。

だからこうして適当に生きていられた。

でもその環境がつぶれた?

想像と違った?

些細なことで崩れた。

砂上の楼閣でした。

でもしょうがない。

それでも生きていかねばならないから。

書いてて思うけど死にたい。

でも死ねない。

そこに問題があるんですね。

はー。

なんだろう。

なんですかね。

なんで働くんですかね。

未だにわからない。

追われていきたくないって思ってしまった。

その時点でこの世界には生きる場所がない…。

この世界は基本追われてる。

環境をヒトはほぼ征服したと思うのです。

台風とか、地震とか時々来ますけど。

今日なんて3.11だし。

ニュースでやってましたね。

でもなんというか結局もう今って同種内での争いだと思うのです。

なんというか配偶子戦争が別に配偶子いらなくね?

ってなってしまった…。

理由は分からないけれどなんというか増えすぎたから?

密度効果かもしれません。

そして大きいのはお金だと思うのです。

独占したい。

それだけだと思う。

寄付だって、財団だって結局

そうしないと周りから叩かれる。

だったら寄付するのはなんというか独占するため。

ちょっとでみんなが黙るなら出すというのであれば

それはなんというか支出の範囲でしょ。

善意ではない。

まー善意だと思うのです。

思いたいけど。

そう考えることもできる。

自分が助けに回るということは損するという考え方もできるから。

なんですかね。

なんですかね。

イライラする?

違うなー。

言葉にできない。

言葉でしか伝えられない。

そしてそれがまだ拙い。

イライラする?

はー。

コミュニケーションって難しい。

なんですかね。

どうすればいいのかわからないし

やりたいことがない。

やりたいことなんてやってるうちに思うことだという意見が正しいと思う。

でも正しさの根拠がない。

神が欲しい。

信じ切れる何かがあればと思う。

だから新興宗教に走るヒトの気持ちがわからなくもない。

でも走れない。

わからないから。

信じ切れないから。

裏切らないという確証なんてない。

だったらどうして信じられるのか。

自分だけ信じていてもどうしようもない世界です。

まだ世界は変わってない。

戦争状態を望みます。

だって不安定だから。

全員が。

私だけ不安定なのは困ります。

困るならみんな困ればいい。

そんな感じです。

中国がマレーシアの飛行機落としたみたいだし。

ロシアはウクライナに浸出しているし

たぶんなんというか最近戦争してないからでしょう。

60年くらい平和だから。

なんというか平和だなって思うのです。

だって応仁の乱?とかが11年戦ってた。

今だったら11年も戦える国はどこにもない。

正規軍ですよ。

ゲリラになるから?

兵器が強くなったから?

わからないけれどそうではないと思う。

なんというかヒトは平和が無理なんだよ思う。

ダメかな。

幸せを享受できないと思う。

だってできてないし。

その考え方が間違っているのかもしれないし

間違っていると信じたい。

でも私がもっている情報からだとそうなる。

そろそろ戦争するべきなんですよ。

戦争に備えていない平和な国家は存在しない。

スイスなんて戦争放棄してるけど国民皆徴兵だし。

平和とは戦争の合間の戦争準備期間である。

ってだれかがいっていたけどそうだと思うのです。

日本の制度はそろそろ限界だと思う。

アメリカに戦争ふっかけるべきだとは思わないけれど

今から10年かければ絶対勝てる。

まず原発からミサイルと

飛行機をつくるかな。

衛星に力をいれて、原潜作るね。

空母とかどうでもいい。

衛星と原潜とミサイルで一斉射撃です。

たぶんアメリカと講和できると思う。

というかアメリカがなくなると思う。

どこが戦争をふっかけるかというと多分ない。

中国、ロシアは静観だし

EUは内部の問題が多すぎる。

経済閉鎖されたってJAPANのブランドがすごすぎて無理。

どっかのアフリカかアジアの国が耐えられなくなって

そこからないがしろにされる。

戦争する動機はある。

原発落とされたし。

でもそれでは変わらない。

日本が世界を牛耳ったって意味がない。

平和ってなんですかね?

幸せってなんですかね?

なんか今世界が目指している方向がわからないし

わからないけれど間違ってると思う。

根拠がないし

私はたぶん見届ける前に死ぬ。

でも違うと思う。

誰も考えない。

私も考えてなかった。

でも考える余裕はない。

追われてるから。

だからみんなで何かに追われてる。

そして誰も考えない。

最適解だと信じで死んでいく。

すばらしい。

こんな人間認めたくない。

でもしょうがない…。

なんだろう。

なんか違う。

それはわかる。

でも言葉にできない。

だから搾取される。

常に声を上げて生きたい。

京童ノ口ズサミ ミスターアーサー ニツイテカタルノミ

Arthur (2011) [DVD]Arthur (2011) [DVD]
()
不明

商品詳細を見る


感想

なんか評判よくないみたいですね。

私好きだったけど。

考えなくていいからですかね?

なんかおばあちゃん?がいい役でした。

なんかまー馬鹿にされてるけど

コメディーってこういうものではないんですかね?

配役が上手かったと思います。

お母さんもうまかったし。

まーなんというか真面目におちょくられる役がいなかったな。

相手方のお父さんもまじめではなかったし…。

誰かが真面目にふざけていたらもっと面白かった。

笑わせようというのが前面に出ていたからかもしれません。

女優陣がまじめなのもあるけど。

なんか真面目に笑わせようとしている感じ?

さっき書いたのと違うけどなんというか

真面目な役をして笑われるのと

真面目に笑わせるのは違うと思うのです。

どちらも必要だけどみんな今回はまじめだったな。

面白かったけど。

なんだろうねー。

良かったよ。

京童ノ口ズサミ リディック ニツイテカタルノミ

リディック ディレクターズ・カット版 [Blu-ray]リディック ディレクターズ・カット版 [Blu-ray]
(2009/09/02)
カール・アーバン、ヴィン・ディーゼル 他

商品詳細を見る


ネクロメシアの私は行くなというが、フィリップ人の私は戦い抜けと言っている。


感想


なんか不思議。

宗教について一言申していると思ったけど大したことなかったな。

理想郷もなかなか難しいとか

信じ切るなんて無理だとか

結局死ぬのだとか…。

まー雑だからな。

世界に入れなかった。

日和ったし。

占い信じてるし…。

まー負けるだろうね。

なんかなー。

雑。

下手。

驚きがない。

まーそんな感じ。

京童ノ口ズサミ ターミネーター4 ニツイテカタルノミ

ターミネーター4 コレクターズ・エディション [DVD]ターミネーター4 コレクターズ・エディション [DVD]
(2009/11/20)
クリスチャン・ベイル、サム・ワーシントン 他

商品詳細を見る


感想

ヒトと機械の違いは心の強さらしい…。

それで定義するってことは機械にも心があることを認めてしまった…。

なんかヒトとは何かを低俗的に求めた映画な気がしてしまう。

シュワちゃんが出てた頃のが良かったなー。

なんか大人な映画になってしまった…。

もっと機械同士で戦ってればよかったのに…。

意外と機械って攻撃下手なのかわかって攻撃させてるのかわからないですけど

もっとしっかり叩けよ。

遠くから迫撃砲撃てばとりあえず飛行場をダメにできるでしょ…。

そして通信してるのに場所がわからないとか…。

まーそんなご都合主義は置いておくものなのでしょう。

なんかなー。

京童ノ口ズサミ ジャスティス ニツイテカタルノミ

ジャスティス デラックス版 [DVD]ジャスティス デラックス版 [DVD]
(2004/06/25)
ブルース・ウィリス、コリン・ファレル 他

商品詳細を見る


感想


なんか他のレビューで酷評されているからそんなもんなんですかね?

なんか前見た時より正義!

って感じで良かったんだけど…。

何が正義かわからないですね。

最初にうそついていたから生きてられて

だから士官の部屋にいられなかった。

物資を調達するにはラジオをばらさなくてはいけなくて

黒人だからという理由もあって

でもどうにかして爆薬工場を破壊したくて

視点によって正義は変わってきます。

私は主人公みたいに未熟だな。

って思った。

まー3日持てばいいんじゃない。

だって弁護士さんだもん。

まー信頼されてなかったね。

でもけなげに頑張る感じ?

なんかうまく説明できないけれど

私も似たような立場にいる気がした。

頑張れ!

って応援しながらそうなんだよねー。

みたいな変な感じでした。

なんですかね。

死ぬことがわかっていてそれを伝えるとか…。

いやー君のしたいことはわかるよ。

って言いたい。

でもね、

って続くんだけど…。

カミカゼだけじゃないですね。

あれは黒人だから死ぬわけではないと思う。

黒人でなくてもあの状態になれば

死んでやろう。

って思ってしまう。

でもそれってダメでしょ…。

大義のために!

かっこいいけれど。

まー脱走する必要性はあまりなかったけど。

ドイツの大佐のヒト上手かった。

銃を向けられた瞬間とか。

イエール大学のくだりがよくわからなかったけど。

なんか有名なんですかね?

なんだろうなー。

戦争って始まった時点で終わりでしょ…。

なんかロシアがウクライナに攻め込むみたいですけど。

アメリカも手出しできないし

EUの発言が聞こえてこないのは統制がかかってるから?

ウクライナ獲られると面倒じゃないんですかね?

戦争かー。

中国でナイフで切りかかってるらしいけど。

あれって本当に独立したいんですかね?

テロっていえばそうだけど。

北京はやっぱりかたいんですかね?

もっとヒトがいて良さそうだけど。

そんなこと言ってはダメか。

なんか30人近く殺しまくってるけど

ナイフだよ。

すごいよね。

名古屋では車で殺せなかったのに。

プロなんですかね?

でもプロなら銃器を使う気がする。

なんか意思表示があるんですかね?

独立は好いと思うんです。

どんどん国が作られればいいと思う。

そうしないと国大事さって分からないと思うから。

民族で固まるって無理なんだよ。

たぶん。

尖閣諸島はあげるけどその海域は日本のものね!

っていう取引じゃだめ?

別にあの島に誰が棲むわけではないし。

海域に大事なものが埋まってるからそれだけもらえれば

別に土地位あげてもいいと思うけど…。

そういうものではないのかなー。

民族問題だとまーそうか。

なんだろうなー。

不毛だと思うのは日本人がほぼ一つだから?

差別がないからなー。

被差別部落問題とかあるけど。

あれは元高貴なお仕事だったらしいし…。

まー面倒そうだしナイフで刺されそうだから何も言わないけど。

なんだろうなー。

差別してないって言い切ることはできないな。

だけどさー。

やっぱり差別されてないからわからないんだな。

なんというか平和な世界だったな。

大人になっても忘れられるものではないのでしょう。

なんかなー。

敵を作ってもしょうがないと思うのです。

雑草に対して除草剤を作るのとか

害虫に対して殺虫剤を作るのとか

より強くなって帰ってくる。

前書いたのか忘れたけど

アメリカって対処の国だよね。

誰かも書いてたな。

あ!

イラクでいじめが起きた!

あ!

飛行機ぶつけられた!

よし、仕返しだ!

立ち上がれ!アメリカ人!

みたいなさー。

予防するほうが安く済むよね。

なんかなー。

なんですかねー。

結局なんでそんなにこだわるの?

っていう他のブログ様の意見の答えがでてないけど。

だからトラックバックなんだな。

って最近思うのです。

日本人ってたぶんトラバしないでしょ…。

なんというかブログって意見を言う場所でもあると思うのです。

だから私はこう思う!

っていってるけど議論の焦点がないからな。

ただ思ったことを書いてるだけだけど。

でも同じような意見に対してトラックバックの応酬で意見を言い合いたいのです。

だれか私と議論しよう!

って思う。

議題がないけど。

同じ本を読んで、感想戦でもいいし。

まー問題は誰がトラバを自由にしても怒らないかわからないんですよね。

あーこのヒトの意見私と違う―。

って思ってもそれをトラバしていいのかなー。

なんというか侮辱しているように獲られないかなー。

みたいな変な気を使ってしまってどうしようもない…。

だからトラバしていただければ絶賛戦いますよ!

ディベートしたことないから誰かしませんか?

頑張りますよ!

したことないけど。

最近そうやってトラバの意味を知った感じです。

誰でもブログの形式で意見が言えるように

公開IDとか作って私の意見にトラバできるようにすればいいのかなー。

なんというか誰でもできれば

自分のブログに意見が載ることもなく

私のコメント欄に名前を残すこともなくできるのか。

FC2さんが許してくれるのかわからないけど。

なんというかそういう不透明性も面白いと思うなー。

実際の人間とやってろよ!

っていう意見が大半だと思うんだけど

なんというかそういうヒトが私には見えない…。

まー私もそんな風に見えてないからかもしれないけれど…。

なんかなー。

好きなんだけどなー。

もういいや。

なんか好きな映画だな。

あんまり理解できてなかったものかもしれないけど。

20140302.png

さて、最近ハマっている料理集…。

うどんですね。

最近この形がおおいけど。

2014030202.png

まーぼーなんとかっていうんだよ。

豆腐も茄子もはいってないけど。

青梗菜が入ってたな。

辛いから好きです。

豆板醤がなくなりましたけど…。

鷹の爪も買ってこないといけません。

2014030203.png

ザ・中華スープですね。

今日のお昼は納豆とスープと御飯。

不思議な感じでした。

2014030201.png

これは前も取ったけど同じ奴だな。

なんか同じものを高確率で食べてるな…。

レパートリーを広げていきたいですね。

なんだろうなー。

同じものなら写真撮らないようにしようかなー。

でもそれだとなんかなー。

微妙な変化で魅せに来る気がするからまーいいか。

2014030204.png

そしてこれですよ!

どうですか!

すげー1人で感動してた餃子。

二度目でした。

いやー完璧でしょ!

コゲ具合といい

なんですかね。

快哉を下げびたくなるカンジ?

いやーうまかった。

もうコツはつかんだからいつでもできますね。

いやー餃子パーチーお待ちしてます!

ネタにキャベツを入れ損ねて

あーあってなったけど。

いやーなんですかね。

手間暇をかけたかいがありました。

餃子すげーよかった。

3分蒸して

その後適当に焼いた感じです。

なんだろう。

いろいろやってないけどまーこれで良いと思ってしまった…。

明日には2月のまとめをしたいと思うのです。

京童ノ口ズサミ キックアス ニツイテカタルノミ

キック・アス<スペシャル・プライス版> DVDキック・アス<スペシャル・プライス版> DVD
(2014/01/24)
アーロン・ジョンソン、クロエ・グレース・モレッツ 他

商品詳細を見る


感想


なんかなんだろう。

大暴れもここまで適当だといいですね。

最初の自殺したヒトの存在価値が未だにわかりません…。

なんか他のヒトのブログで絶賛されているらしいけど

最初のシーンについては取り上げられていませんでした。

そんなに見てないからわからないけど。

なんかいろいろ面白かった。

バイオレンスらしいけどよくわからなかったな。

バンバンヒトが死んでいくゲームしてるからかなー。

はい。

以下書いてから消しました。

どうなんですかね。

この自主規制…。

なんかさー。

不特定多数の相手が存在するからってねー。

あーあ。

なんかなー。

まーいいさ。

まー展開としてバイオレンスなゲームとか映画が教育に影響することはない

っていう風にもっていくかそれとも違う話題を探すか

ここでやめるかの3択かな。

なんかなー。

さっき書いて消した内容がなー。

知り合いならアイツまた可笑しいこと言ってやがるゼ。

で済むんでしょうけど…。

はー。

ブログってなんですかね。

どこまでも自主規制…。

自由なんて存在しないのですか。

はー。

自主規制した自分に自己嫌悪。

以上。

京童ノ口ズサミ コレクター ニツイテカタルノミ

コレクター [DVD]コレクター [DVD]
(2011/01/26)
テレンス・スタンプ、サマンサ・エッガー 他

商品詳細を見る


感想

監禁して、殺して、次を狙う。

彼は満足することはないと思う。

コレクターであって

コレクターってやっぱり世界を手にしないといけないのだけれど

そんなことは不可能だからだ。

なんかねー。

人生虚しくなりますな。

お金もちだし

綿密に計算して

いろいろやっているけど何を求めているのかよくわからなかった。

多分バカにされていたから尊敬してほしかったんだと思う。

まー昆虫採集が趣味だからねー。

そして静かだし。

分からなくもないけれど

お金って怖いですね。

お金がなければ彼はああはならなかった。

なんだろうねー。

支配欲ではないし

ただ友達になりたかったけどできなかっただけ。

なんだろうなー。

犯罪かっていったら犯罪だし。

防げたかっていえば無理でしょう。

なんかねー。

ああはなりたくないなー。

コミュニケ―ションって大事ですね。

どうでもいいけど最近本も映画も見ているけど

その感想をこっちに書かずにいます。

なんか読書メータに感想というか引用を載せていて

なんかそれでいいかなー。

とか思ってしまっている私がいる。

だって面倒なんだもん。

というか何かを思うということがない。

いろいろ追われていて読むのに精いっぱい。

なんというかここにきて太宰とか

世界の名著シリーズ読破したいなとか思うんです。

でもそんなことをしていたら時間が足らない。

そのことだけは明らかだから

とりあえず可能な限り早く年間1000冊を終了させて

その後ゆっくり名作つぶしをしたいのです。

なんかねー。

シリーズの簡単な奴を読んだことにすればすぐなんだけど

それはそれで何かが私を邪魔している…。

まーしょうがないのだけれど。

ねずみ君シリーズとか読んでも面白いと思うんだけどなー。

どうにかせねばなりません。

趣味は読書です。

年間千冊読みました。

っていいたいがためにやっている気がします。

趣味は読書です。

だとそれで終わり…。

まー別に趣味を聞かれるって滅多にないから別にいいのですけど。

なんていうのかなー。

記念づくりな気がするのです。

すごい虚しい。

それこそ消費だろ!

って思ってしまうのです。

なんかねー。

どうでもいいけど私の時が最近止まっている気がする。

モラトリアムだけど。

年齢がわからなかったのです。

あれ?

って思いました。

別に愕然とするほどのことではなかったのですけど。

どうでもいいけど今凄いおなかが減っている。

時々あります。

無敵タイム。

なんでもどれだけでも胃の中に入って行ってしまう…。

なんなんですかね。

意味が分からないのです。

なんのためにこんなことができるのか。

夜更かしするかなー。

明日走りたいなー。

勉強したいなー。

京童ノ口ズサミ シェイド ニツイテカタルノミ

シェイド [DVD]シェイド [DVD]
(2004/07/02)
シルヴェスター・スタローン、メラニー・グリフィス 他

商品詳細を見る


感想

なんかわからんかった。

結局誰がどれだけ損したの?

8万ドルって800万でしょ…。

マフィアがそれだけ損して終わり?

それとも元詐欺師仲間から3万くらい?

女性と別れさせたからよかった?

よくわからん。

なんか追いつかなかった…。

名前が難しかったからかなー。

ヒトが多すぎです。

敵役が多かったからな。

オーシャンシリーズみたいに

悪者対好い者っていうわかりやすいのがいいですね。

難しかった。

というか理解できなかった…。

なんかイライラしますね。

だめですねー。

他のブログを覗いてみてもわからない。

何がしたかったのか!

まー難しいな。

京童ノ口ズサミ グリーンホーネット ニツイテカタルノミ

グリーン・ホーネット [DVD]グリーン・ホーネット [DVD]
(2011/10/05)
セス・ローゲン、ジェイ・チョウ 他

商品詳細を見る


感想


カトー!!!

どうでもいいですね。

麻婆豆腐が食べたくなって作り始めたら

水が暴れた…。

萎えるー。

その掃除のせいで

あんまりおいしく感じられなかった…。

辛くなかったな。

なんでだろうなー。

萎えるなー。

明日また続きをしないといけない…。

激しく萎えます。

ただ萎えます。

うぜー。

溢れるかなー。

くそー。

考えないといけないです。

これほど出てくるとは思わなかった。

食べようと思った罰か…。

萎えるなー。

緑のスズメバチでした。

なんかまーいいのだけれど

キャメロン・ディアスもってくるから

最後にひっくり返すと思っていたけど

全然…。

つまんねー。

まー考えなくていいからいいのだけれど。

なんだろうね。

あの下手な感じ。

ザ・B級アメリカン!

嫌いではないですけど。

なんか寝れない。

昼寝しすぎた…。

あーあ。

だから映画を見てしまうんだ。

失敗したなー。

明日早く起きよう。

生態学読もう。

なんだかなー。

水回りの掃除しよう。

萎えるなー。

新しいやつ買ってこなきゃ。

雨とか降らないで!

ダリー。

何もしてないな。

何かしよう。

生産的になろう。

このままではいけない!

たぶん。

きっと。

おそらく。

なんかうまくない麻婆豆腐だったなー。

どうしたら辛くなるんかなー。

なんかなー。

もういいや。

京童ノ口ズサミ 過去を運ぶ男 ニツイテカタルノミ

クーリエ タイムリミット60HOURS [DVD]クーリエ タイムリミット60HOURS [DVD]
(2013/01/11)
ジェフリー・ディーン・モーガン、ミッキー・ローク 他

商品詳細を見る


感想

雑。

以上。

今年のなんとかボールみてました。

いやーアメフトいいですね。

やっぱり日本人がやると申し訳ないけどしょぼい…。

体つきとか応援の量とか全然違う…。

後やっぱり体が近いから

野球より面白い。

それでいて戦略の戦いだし。

でも最後の圧勝してしまった時の虚しさはどうしようもない。

後アメリカっぽいなってすごいおもった。

勝ちを確信したらもうやめればいいのに…。

そのあたりのスポーツマンシップが理解できない。

だからスポーツ嫌いなんですよ。

運動は好きだけど。

スポーツって戦争の殺さないバージョンでしょ。

戦争って圧勝か完敗かしかないじゃないですか。

勝てると踏んで勝負するんだから…。

負ける側はだからテロなんでしょ。

まともに正規軍ぶつけても勝てないから…。

スポーツもそうじゃないですか。

気分的な問題とかで確実に平等なんてない。

それでもがんばるところがすごいし

良くやれるって思うのです。

私は絶対無理。

勝てるときは申し訳ないし

負ける時はイライラしかしないし。

なんかいいなーって思う。

負けるのに過ごす5分間ってどうなんですかね。

屈辱ジャン。

雪辱を誓うのかもしれないけれど

変なの。

寒い。

眠い。

なんか本読めないですね。

映画も見てしまったし。

外は出歩けないし。

するとすることがない…。

寂しい人生だ。

どうしようかなー。

酒はあるんだよな。

暇もある。

後は寝るだけである。

幸せだ。

そうやって思い込めるだけ私は幸せだ。

家にはモヤシとニラとハムと…。

それだけだ。

やばいな。

今日買い出しの予定がつぶれ

でも鶏肉があるから唐揚げがある。

幸せである。

冬は解凍に時間がかかっていけない。

TOIECの勉強をしなければいけない。

はー。

そろそろ真面目に生態学とか読まねばならない。

明日からだな。

今日は何をしようか。

走りに行く予定だったんだけどなー。

貯まった本を潰していくか。

読めないけれど。

なんか本が読めないな。

それにしてもビールが上手い。

もう飲んでいる。

常に飲んでいる。

いやー。

やっぱりビールだねー。

とりあえずビールだねー。

次に電気うなぎではなくて

電気なんとかが控えている。

これなんて土曜日からとってある。

やばいねー。

いやーさびしいねー。

さびしいねー。

難しいな。

ヒトといると孤独を望み

ヒトといないと群れたがる。

難しいものだ。

どうしようかなー。

お酒はいっているから体が暖かいので

外が寒くてもお散歩できるのだ。

風邪を引いて明日寝込むとかになりそうだけど。

困ったものだ。

困ってないな。

酒だー。

酒を持ってこい!

いやー。

やばいなー。

アル中だ。

何が悪い!

って話ですよね。

どうでもいいけどすごいポテチが食べたいのです。

でも外には出られないのです。

この矛盾…。

難しい問題だ。

この問題の解を誰か教えてほしい。

本当に。

唐揚げではいけないようなのです。

なぜだめなのでしょうか。

それはまだ解凍できていないからです。

あぶらー。

って感じです。

問題はその後なんだよなー。

飯を炊いてない。

スパゲティーは昨日作った。

めっちゃうまかった。

久しぶりに天才だと思った。

いやーすごかった。

再現できないけど。

やっぱりスパゲティーの量が少ない方が上手くいく。

なんだろうね。

あの1日限定的なうまさ。

再現できないけど。

もう少し待っててねー。

って考えたら現在進行形で見ているのは私だけ。

他のヒトには終わった時として記憶されているのか…。

2014020407.png

でか…。

600でこの大きさか…。

次から400だな。

どうですか!

ニラ、モヤシ、ハム、アスパラガス、シイタケかなー。

キューピーの混ぜる奴で炒めただけだけど。

2014020402.png

既に写真に取り込まれていた写真集です。

既に何が入っているのかわからないお好み焼き。

2014020403.png

なぜ写真を撮ろうとしたのかわからない

唯の野菜炒め。

きっと何かがあるはず。

2014020404.png

モツ煮。

特に何か言いたいことはないな。

わざわざネギを綺麗にきって

写真にしようとしたいやらしさが見られる。

2014020405.png

これがうどん。

焼うどん。

2014020406.png

最後がこれ不思議だった。

あんかけの片栗粉を入れすぎて…。

醤油ベースの中華雑炊。

なんか今日書くんじゃなかったな。

電気なんとかがまずい…。

クスリの味がする…。

それで萎えて雑な解説に…。

なんでまずいんだろう。

着色料とか入ってるからかなー。

度数高いのはわかるけど

なんかおいしくない。

なんだろう。

駄菓子屋にありそうな味。

すきなヒトはすきなのだろう。

私はあまり好きじゃない。

駄菓子屋のお菓子は好きだけど。

ダメだな。

なんか失敗した。

挑戦することに価値があるのだけれど。

映画の話はもういいや。

京童ノ口ズサミ パニッシャー:ウォーゾ-ン ニツイテカタルノミ

パニッシャー:ウォー・ゾーン [Blu-ray]パニッシャー:ウォー・ゾーン [Blu-ray]
(2010/05/26)
ジュリー・ベンツ、ダグ・ハッチソン 他

商品詳細を見る


感想

なんかよくわからなかった。

下手だよね。

デブ死んだし…。

おにいちゃんも死んだし。

あかあさんどうなったのかな。

なんか変。

ちゃんと最初に殺さないからああなるんでしょ…。

やっぱ計画って大切ですね。

イライラする。

リロード下手だし。

AKのおじいちゃん意味ないし…。

あんなん自殺しに行ったんじゃん…。

全然かっこよくないし…。

なんであんなに打たれているのに斃れないの?

半月板折れたんでしょ…。

あっけなく死ぬし…。

まーなんかご都合主義だね。

ツマンネー。

はー。

なんだかなー。

つまんねー。

京童ノ口ズサミ ゲド戦記 ニツイテカタルノミ

1000ピース ゲド戦記 人と竜の絆 1000-2511000ピース ゲド戦記 人と竜の絆 1000-251
()
エンスカイ

商品詳細を見る


感想


なんだろう。

生きろ!

みたいに直接言われると嫌だね。

ってなります。

なんかもののけ姫みたいに何が言いたいのかわからないけど

いい映画だ。

っていう感じではなくなったな。

どうでもいいけどナウシカと比較してみます。

なんというかウサギさんはナウシカの誰だっけ?

おっさん。

ナウシカの父役はゲドでしょ。

クモは敵役の女のヒト。

主人公はナウシカか。

女子が1人微妙だな。

やっぱり無理か。

なんか敵の意図が理解できなかった。

まーなんというかゆったりしすぎ。

なんだろうなー。

世界観を表現できていない?

読んでないから本との比較ができないんですけど

もっと龍との何かがあるんじゃないの?

もともとヒトと龍は同じだったのだから。

龍が注意しに来たの?

それとももー面倒だからヒトとくっつきにきたの?

結局均衡は破れたままだし。

ウィキペディアを読むとなんかいろいろ混ざっているんですね。

だったらゲド戦記って名前はダメなんじゃ…?

元の本読むかなー。

小説怖いなー。

時間がないっていうか追われてるだけなんですけど。

なんだかなー。

思ったのがあのウマとウシのハイブリットみたいなのって何?

なんかすげー突撃してたけど

バッファローかなー。

というか最後のゲドの弱さ…。

なんか投げやりなんですよね。

最後まで拾ってない。

何が悪いの?

結局。

だって無限に生きたいじゃないですか。

というかそれがヒトの欲望でしょ。

それがダメなのは自然界が自然界だからでしょ。

だったら新世界をヒトの手によって作れば問題ない!

そう私は考えます。

なぜ自然が大切なのか。

それはヒトが長生きするためです。

実験するためです。

自然の壮大な実験を真似している段階だからです。

でも今後はもっとすごくなる。

都市化とかいろいろ問題になっていますけど

結局ヒトが覇権を握ります。

握れなかったら死ぬだけですし。

絶滅だ、絶滅!

なんかなー。

なんだろう。

結局どこかで線を引く事なんてできないと思うのです。

私がこの生活において線を引けないから。

引いた方がいいのですかね?

私はクモのように求めるヒトのがいいと思うのです。

知ったかぶりな気がするのです。

ああやって失敗もあるけれど

いつかは無限に生きられる。

そうなってからの心理的な問題はなってから考えましょうよ。

これが向こう見ずって言われる原因ですけど

分かってることしかしないってつまらないじゃないですか。

なんのために生きているのか!

死ぬためですよ。

なんかなー。

私は常に求め続けたい。

たとえ死ぬことになったとしても。

京童ノ口ズサミ カンフー・ハッスル ニツイテカタルノミ

カンフーハッスル コレクターズ・エディション [DVD]カンフーハッスル コレクターズ・エディション [DVD]
(2005/07/16)
チャウ・シンチー、ユン・ワー 他

商品詳細を見る


感想

これも自分はもともと凄い!

でも発見(気を開いてもらう)されるまでただのヒト

でもボクはすごいんだ!

っていうことをいいたかったんですかね?

まーなんというか洗練はされてない。

違う映画の影響を受けているけど

まー受けているだけ。

リスペクトっていうんですかね?

パクリ?

あまりうまくない。

展開も遅いし。

もっと自然にやらないと

完全にただやってみたかったから…。

っていう展開に…。

デブの意味がわからない。

カットされていたのかなー。

デブなんだったんだろう。

ちょっとわからなんなー。

最後の老人が一番すごいと思う。

うーん。

なんかなー。

面白かったけど。

どうでもいいけど春雨を買ったのです。

だから中華スープを飲もうと思っています。

そして寝ようと思うのです。

でも中華スープの醤油って醤油じゃないよね。

って思っているのです。

そして葱がない…。

葱がない中華スープとか認められない…。

とか思っているのです。

水菜にするのもなんだかなー。

法蓮草とか入れられないし

なんかなー。

とか思っている寝るまで残り40分。

あー。

京童ノ口ズサミ ワンピース ニツイテカタルノミ

ONE PIECE FILM Z 1000ピース ONE PIECE FILM Z 1000-328ONE PIECE FILM Z 1000ピース ONE PIECE FILM Z 1000-328
(2012/11/17)
エンスカイ

商品詳細を見る


感想

テレビで見てました…。

正義ってなんですかね?

マイケル・サンデル教授なら答えてくれそうだけど。

海賊が憎いのは理解できるけど

全滅って無理じゃん。

一般人巻き込んだとしても

生き残ったヒトがまた海賊になるでしょ…。

というか海軍が市民を支配している状態がいいのですかね?

それはそれで自由が制限されているから

海賊ではなくても抵抗軍が組織されるでしょ…。

あんなに年取ってから暴れるなよ…。

迷惑だろ。

老兵は大人しく去れよ…。

とか思いました。

なんというか鍋を食べて

TEDを潰していたら

やっていたので途中から見てました。

今ヒトが2000人くらいに実は50000年前になってしまって

それから回復してきたということが書かれている本を読んでいるんですけど

なんかすごい。

それを読みたいけどそろそろ寝なきゃとか…。

なんというか眠い。

今日昼寝しすぎて眠くないんですけど

寝なきゃ。

明日早く起きて始めたいと思うのです。

眠いんだよなー。

どうしても昼間に眠くなる。

2014011603.png

新年からの睡眠時間の変化です。

まだ何とも言えないけど

2-3日おきに寝たり、起きたりしているようです。

多分これって頭が動いているかどうかも分かると思うんだよなー。

毎日ちゃんと動かしていきたいです。

というかリズムを崩したくない…。

今崩れているけど。

明日は速く起きます!

京童ノ口ズサミ 月に囚われた男 ニツイテカタルノミ

月に囚(とら)われた男 [Blu-ray]月に囚(とら)われた男 [Blu-ray]
(2011/02/23)
サム・ロックウェル、ケヴィン・スペイシー 他

商品詳細を見る


感想


発想がいいですね。

月で労働させ続ける。

遺伝子的に有意な人間の遺伝子から

クローンを作り、ロボット共に労働させる。

ガーディの存在もなかなかやります。

仕事を手伝うとか…。

救援部隊が来るとか。

上手いなー。

クローンである必要性がよくわかりません。

まー宇宙という孤独な環境で生き抜くには

特定の人間であることは望まれますが

別にサムである必要性はないと思うのです。

まー人間が人間を利用することを考えるとそうなりますね。

多分適当な人間よりも選別された人間を

クローン作ったほうがいい。

どうせわからないし。

どうなんですかね。

どうなんだろう。

ヒトはリンゴを食べた結果知恵がついたらしいです。

それはそれとして

知らない方が良いこともあるのではないでしょうか。

知って絶望するよりは

知らずに希望を抱いていたほうがいいというのは

外から見た感じであることは依存はありません。

うーん。

彼は8時間後には殺されるのでしょう。

そして普通に次が来るのでしょう。

企業だし。

しょせんクローンだし。

クローンかー。

手放しで喜べないのかなー。

どこまでヒトか。

それを問われているのでしょう。

ヒトなー。

クローンはクローンでしょ…。

だから実権とかに浸かっていいかというと

そこが倫理ってやつですけど

私だったらという視点から見ると嫌ですよ。

でも私では断じてない。

たぶん。

私はまだ誰かのクローンではないと思うのです。

クローンかもしれないけれど。

それはそれでおいておいて

自分がどうだからどうするという視点が好きですね。

いじめとか

殺人とか

盗みとか。

その視点以外から否定できていない…。

だから自分がどうでも良いヒトを縛れない。

さー殺せ!

そういうヒトから身を守れません。

しかしそれ以外があるわけではない。

というか私にはない。

クローンねー。

これも言葉という規約があるからですかね。

言葉なしではまだ伝えられない。

思考って言葉を介して行っていると思うのです。

脳内で考えるって言葉を使ってないかなー。

直観とか言われるやつって怪しいですけど

言葉以外で考えていると思うのです。

なんとなくというか雰囲気というか

それっぽいとか…。

ヒトは数を7個?までなら見てわかるらしいのです。

でもそれ以上は数えないといけない。

でも数えるって言葉でしょ…。

でもそれまでなら言葉がいらない。

認識できる。

違うかなー。

よくわからないなー。

なんかモヤモヤしています。

というのもやらなければならないことを掘っておいて映画を見てしまった…。

あー。

時間だけが失われていくー。

今日は運動したかったのに…。

寒いからやなんだよなー。

あー。

面倒だ。

今日は本を読んで寝よう。

とかって昨日も考えたなー。

京童ノ口ズサミ トリック新作3 ニツイテカタルノミ

TRICK 新作スペシャル2 DVD2枚組TRICK 新作スペシャル2 DVD2枚組
(2010/10/22)
仲間由紀恵、阿部寛 他

商品詳細を見る


感想

まだDVD化されてないからスペシャル2だけど

今やっていた映画について書きます。

なんか簡単だった。

予想できたというか

まー犯人1人しかいなかったし…。

可愛かったですね。

朝倉あきさん。

ファンになることはないだろうけど

なんか少しずれてる感じが好きです。

靴のサイズ24.5cmらしいですね。

ウィキペディア誰が書いているんですかね。

そんな情報誰も求めていないのに…。

趣味は読書、映画鑑賞

私と同じですね。

そんな情報誰も求めていないのに…。

B型。

だからずれている気がするんですかね。

そんな情報誰も求めていないのに…。

天才と呼ばれるヒトの血液型知りたいなー。

トリックなー。

見に行かねばとか思いながら

どうせ1年後にはテレビでやるのだと思ってしまう私がいる。

どう終わるんですかね。

全ての元凶はお母さんなんですかね?

今回もただ恨んで殺しただけみたいだし。

なんか面白くなかった。

特に何を期待したわけではないけれど。

ヒ素ねー。

日本の朝は酢豚とビール

の朝(As)でした。

リンと一緒なんですね。

うん。

特に広げられないな。

なんか最後の湯飲みのやつ

お茶じゃなくて飲み口だと思いました。

でもそれは古典的だよなー。

とかまー付箋が引っ張ってないからヒ素なのは理解できますけど。

ああいう薬が出てくるとハリーポッターの変身できる薬を思い出します。

そうだ。

そうです。

堤監督作品ですけど

堤さんと三谷さんってかぶりません?

ずっとかぶってた…。

やっとわかりました。

なんか似ている気がしませんか?

トリックシリーズとスペックもそうなんですね。

20世紀少年とか…。

あんまり見てないな…。

三谷作品はいろいろあるけどあまり見てないな…。

うーん。

なんか似ている気がしています。

というかごっちゃになってた。

まー日本人の作品あんまり見ないしな。

同属嫌悪ですかね?

なんか話が乗らないなー。

うーん。

昼寝を長くとった結果寝れない…。

そして暇である。

本も読む気になれないし…。

なんだかなー。

つまらんのー。

本日の夕飯に初めて納豆卵掛け御飯に突撃してみました。

それというのも納豆を買った時に

なんか適当に買ったら

納豆が潰されている?

細かい奴だったんですよ…。

初めて食べてただショック…。

これは納豆ではない…。

とか思ったのでご飯に突っ込んでやりました。

写真を残そうと思ったけど面倒だったからやめました。

結局それなー。

面倒なのだ。

上手かった。

というか最近思ったのが冷蔵庫にあれば何かを作る気になります。

というか肉がない…。

なんか肉って買う気になれてない…。

だから納豆と大豆とアブラゲと…。

畑の肉からタンパク質を摂取してますけど

やっぱり肉!

って大事ですね…。

習慣ズいているからか

時々はやっぱり貪りたいと思うのです。

貪るっていい字ですね。

なんか雰囲気も貧しいに似ていて

こーがっついてる感じってやっぱり下品。

そのイメージがこびりついている感じが好きだなー。

結局漢字が廃れているのも

雰囲気なんてどうでもいいからだと思うのです。

漢字って誰かが書いていたけど

雰囲気を持っているんですよ。

たしか象形文字だっけ?

意味がある。

でもひらがなとかカタカナには意味なんてない。

アルファベットと同じです。

魚へんがあれば魚ってわかるし。

鯨は違うけど。

コミュニケーションが簡略化されようとしているから

そういう余分なものが殺がれているのでしょう。

暇だからやっているけど

何かに追われてそういう余裕がないのでしょう。

アソビって余ってる部分のことを指すらしいですし

アソビがないと遊べないんですね。

なんか寂しいなー。

とか思うのです。

まーしょうがない部分もありますけど。

うーん。

なんか最近頭が動かない。

なんか重い。

すっきりしてないなー。

寝てるんだけどなー。

なんだろうなー。

どんよりしている頭。

嫌だなー。

ねるか。
自己紹介

ルノワール:帽子の女

魚京童!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
魚京京童=魚京童

鯨に惹かれた

都に棲む(ひそむ)

口さがない無頼の若者


思うがままに書いております。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

カレンダー
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
24節72候
立春
 東風解凍
 黄鶯睍睆
 魚上氷

雨水
 土脉潤起
 霞始靆
 草木萠動

啓蟄
 蟄虫啓戸
 桃始笑
 菜虫化蝶

春分
 雀始巣
 桜始開
 雷乃発声

清明
 玄鳥至
 鴻雁北
 虹始見

穀雨
 葭始生
 霜止出苗
 牡丹華

立夏
 蛙始鳴
 蚯蚓出
 竹笋生

小満
 蚕起食桑
 紅花栄
 麦秋至

芒種
 螳螂生
 腐草為蛍
 梅子黄

夏至
 乃東枯
 菖蒲華
 半夏生

小暑
 温風至
 蓮始開
 鷹乃学習

大暑
 桐始結花
 土潤溽暑
 大雨時行

立秋
 涼風至
 寒蝉鳴
 蒙霧升降

処暑
 綿柎開
 天地始粛
 禾乃登

白露
 草露白
 鶺鴒鳴
 玄鳥去

秋分
 雷乃収声
 蟄虫坏戸
 水始涸

寒露
 鴻雁来
 菊花開
 蟋蟀在戸

霜降
 霜始降
 霎時施
 楓蔦黄

立冬
 山茶始開
 地始凍
 金盞香

小雪
 虹蔵不見
 朔風払葉
 橘始黄

大雪
 閉塞成冬
 熊蟄穴
 鱖魚群

冬至
 乃東生
 麋角解
 雪下出麦

小寒
 芹乃栄
 水泉動
 雉始雊

大寒
 款冬華
 水沢腹堅
 鶏始乳
君死にたまふことなかれ
あゝをとうとよ、君を泣く、

君死にたまふことなかれ、

末に生れし君なれば

親のなさけはまさりしも、

親は刃をにぎらせて

人を殺せとをしへしや、

人を殺して死ねよとて

二十四までをそだてしや。


堺の街のあきびとの

舊家をほこるあるじにて

親の名を繼ぐ君なれば、

君死にたまふことなかれ、

旅順の城はほろぶとも、

ほろびずとても、何事ぞ、

君は知らじな、あきびとの

家のおきてに無かりけり。


君死にたまふことなかれ、

すめらみことは、戰ひに

おほみづからは出でまさね、

かたみに人の血を流し、

獸の道に死ねよとは、

死ぬるを人のほまれとは、

大みこゝろの深ければ

もとよりいかで思されむ。


あゝをとうとよ、戰ひに

君死にたまふことなかれ、

すぎにし秋を父ぎみに

おくれたまへる母ぎみは、

なげきの中に、いたましく

わが子を召され、家を守り、

安しと聞ける大御代も

母のしら髮はまさりぬる。


暖簾のかげに伏して泣く

あえかにわかき新妻を、

君わするるや、思へるや、

十月も添はでわかれたる

少女ごころを思ひみよ、

この世ひとりの君ならで

あゝまた誰をたのむべき、

君死にたまふことなかれ。
雨ニモマケズ

雨ニモマケズ

風ニモマケズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク

決シテ瞋ラズ

イツモシヅカニワラッテヰル

一日ニ玄米四合ト

味噌ト少シノ野菜ヲタベ

アラユルコトヲ

ジブンヲカンジョウニ入レズニ

ヨクミキキシワカリ

ソシテワスレズ

野原ノ松ノ林ノ蔭ノ

小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ

東ニ病気ノコドモアレバ

行ッテ看病シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ

行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ

南ニ死ニサウナ人アレバ

行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ

北ニケンクヮヤソショウガアレバ

ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヒデリノトキハナミダヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ

ミンナニデクノボートヨバレ

ホメラレモセズ

クニモサレズ

サウイフモノニ

ワタシハナリタイ
百人一首
秋の田の
かりほの庵の
とまをあらみ
我が衣手は
露にぬれつつ      
 1 天智天皇

春過ぎて
夏来にけらし
白妙の
衣干すてふ
天の香具山          
 2 持統天皇

あしびきの
山鳥の尾の
しだり尾の
ながながし夜を
ひとりかもねむ    
 3 柿本人丸

田子の浦に
うち出てみれば
白妙の
富士のたかねに
雪は降りつつ     
 4 山辺赤人

奥山に
紅葉踏み分け
鳴く鹿の
声聞くときぞ
秋はかなしき        
 5 猿丸大夫

かささぎの
渡せる橋に
おく霜の
白きを見れば
夜ぞ更けにける      
 6 中納言家持

天の原
ふりさけみれば
春日なる
三笠の山に
いでし月かも        
 7 阿倍仲麻呂

我が庵は
都のたつみ
しかぞ住む
世をうぢ山と
人はいふなり       
 8 喜撰法師

花の色は
移りにけりな
いたづらに
我が身世にふる
ながめせしまに    
 9 小野小町

これやこの
行くも帰るも
別れつつ
知るも知らぬも
逢坂の関       
 10 蝉丸

和田の原
八十島かけて
漕ぎ出ぬと
人にはつげよ
あまのつりぶね     
 11 参議篁

あまつ風
雲の通ひ路
吹きとぢよ
乙女の姿
しばしとどめむ        
 12 僧正遍昭

つくばねの
峰より落つる
みなの川
恋ぞつもりて
淵となりける      
 13 陽成院

陸奥の
しのぶもぢずり
誰ゆゑに
乱れそめにし
我ならなくに       
 14 河原左大臣

君がため
春の野に出て
若菜つむ
我が衣手に
雪はふりつつ        
 15 光孝天皇

立ち別れ
いなばの山の
峰におふる
まつとしきかば
今帰りこむ      
 16 中納言行平

ちはやぶる
神代もきかず
龍田川
からくれなゐに
水くぐるとは      
 17 在原業平朝臣

住の江の
岸による波
よるさへや
夢の通ひ路
人めよくらむ        
 18 藤原敏行朝臣

難波がた
短き葦の
ふしの間も
逢はでこの世を
過してよとや       
 19 伊勢

わびぬれば
今はた同じ
難波なる
身をつくしても
逢はむとぞ思ふ     
 20 元良親王

今こむと
いひしばかりに
長月の
有明の月を
待ちいでつるかな      
 21 素性法師

吹くからに
秋の草木の
しほるれば
むべ山風を
嵐といふらむ       
 22 文屋康秀

月みれば
千々に物こそ
悲しけれ
我が身ひとつの
秋にはあらねど     
 23 大江千里

このたびは
幣もとりあへず
手向山
紅葉の錦
神のまにまに        
 24 菅家

名にしおはば
逢坂山の
さねかづら
人に知られで
くるよしもがな     
 25 三条右大臣

小倉山
峰の紅葉ば
心あらば
今ひとたびの
みゆきまたなむ        
 26 貞信公

みかの原
わきて流るる
泉河
いつ見きとてか
恋しかるらむ        
 27 中納言兼輔

山里は
冬ぞ寂しさ
まさりける
人めも草も
かれぬと思へば        
 28 源宗干朝臣

心あてに
折らばや折らむ
初霜の
おきまどはせる
白菊の花        
 29 凡河内躬恒

有明の
つれなく見えし
別れより
暁ばかり
うきものはなし        
 30 壬生忠岑

朝ぼらけ
有明の月と
見るまでに
吉野の里に
降れる白雪         
 31 坂上是則

山川に
風のかけたる
しがらみは
流れもあへぬ
紅葉なりけり       
 32 春道列樹

ひさかたの
光のどけき
春の日に
しづ心なく
花の散るらむ        
 33 紀友則

誰をかも
知る人にせむ
高砂の
松も昔の
友ならなくに          
 34 藤原興風

人はいさ
心も知らず
故郷は
花ぞ昔の
かに匂ひける
 35 紀貫之

夏の夜は
まだ宵ながら
明けぬるを
雲のいづくに
月宿るらむ       
 36 清原深養父

白露に
風の吹きしく
秋の野は
つらぬきとめぬ
玉ぞ散りける       
 37 文屋朝康

忘らるる
身をば思はず
誓ひてし
人の命の
惜しくもあるかな       
 38 右近

浅茅生の
小野の篠原
忍ぶれど
あまりてなどか
人の恋しき        
 39 参議等

忍ぶれど
色に出にけり
わが恋は
物や思ふと
人の問ふまで        
 40 平兼盛

恋すてふ
我が名はまだき
立ちにけり
人知れずこそ
思ひ初めしか     
 41 壬生忠見

契りきな
かたみに袖を
しぼりつつ
末の松山
波こさじとは        
 42 清原元輔

あひ見ての
後の心に
くらぶれば
昔は物も
思はざりけり         
 43 権中納言敦忠

逢ふ事の
絶えてしなくは
中々に
人をも身をも
恨みざらまし       
 44 中納言朝忠

あはれとも
いふべき人は
思ほえで
身のいたづらに
なりぬべきかな    
 45 謙徳公

由良の戸を
渡る舟人
かぢを絶え
行くへも知らぬ
恋の道かな       
 46 曾禰好忠

八重葎
しげれる宿の
寂しきに
人こそ見えね
秋は来にけり        
 47 恵慶法師

風をいたみ
岩うつ波の
をのれのみ
くだけて物を
思ふころかな      
 48 源重之

みかきもり
衛士のたく火の
夜は燃え
昼は消えつつ
物をこそ思へ     
 49 大中臣能宣

君がため
惜しからざりし
命さへ
長くもがなと
思ひぬるかな       
 50 藤原義孝

かくとだに
えやはいぶきの
さしも草
さしも知らじな
燃ゆる思ひを    
 51 藤原実方朝臣

明けぬれば
くるるものとは
知りながら
なほうらめしき
朝ぼらけかな   
 52 藤原道信朝臣

嘆きつつ
ひとりぬる夜の
明くるま
いかに久しき
ものとかはしる     
 53 右大将道綱母

わすれじの
行末までは
かたければ
けふをかぎりの
命ともがな      
 54 儀同三司母

滝の音は
絶えて久しく
なりぬれど
名こそ流れて
なほ聞こえけれ     
 55 大納言公任

あらざらむ
この世のほかの
思ひ出に
今ひとたびの
逢ふ事もがな     
 56 和泉式部

めぐり逢ひて
見しやそれとも
わかぬまに
雲がくれにし
夜半の月影    
 57 紫式部

有馬山
いなのささ原
風吹けば
いでそよ人を
忘れやはする        
 58 大弐三位

やすらはで
ねなまし物を
さよ更けて
かたぶくまでの
月を見しかな    
 59 赤染衛門

大江山
いくのの道の
遠ければ
まだふみもみず
天の橋立         
 60 小式部内侍

いにしへの
奈良の都の
八重桜
けふ九重に
匂ひぬるかな         
 61 伊勢大輔

夜をこめて
鳥の空音は
はかるとも
よに逢坂の
関はゆるさじ       
 62 清少納言

今はただ
思ひ絶えなむ
とばかりを
人づてならで
いふよしもがな     
 63 左京大夫道雅

朝ぼらけ
宇治の川ぎり
絶えだえに
あらはれわたる
瀬々の網代木     
 64 権中納言定頼
恨みわび
ほさぬ袖だに
ある物を
恋にくちなん
名こそ惜しけれ      
 65 相模

もろともに
あはれと思へ
山桜
花よりほかに
知る人もなし        
 66 大僧正行尊

春の夜の
夢ばかりなる
手枕に
かひなくたたむ
名こそ惜しけれ      
 67 周防内侍

心にも
あらでうき世にに
ながらへば
恋しかるべき
夜半の月かな     
 68 三条院

嵐吹く
三室の山の
紅葉ばは
龍田の川の
錦なりけり           
 69 能因法師

寂しさに
宿を立ち出て
ながむれば
いづくも同じ
秋の夕暮れ       
 70 良暹法師

夕されば
門田の稲葉
おとづれて
あしのまろやに
秋風ぞ吹く       
 71 大納言経信

音に聞く
たかしの浜の
あだ波は
かけじや袖の
ぬれもこそすれ    
 72 祐子内親王家紀伊

高砂の
尾上の桜
咲きにけり
とやまの霞
たたずもあらなむ        
 73 前中納言匡房

うかりける
人をはつせの
山おろしよ
はげしかれとは
祈らぬ物を     
 74 源俊頼朝臣

契りおきし
させもが露を
命にて
あはれことしの
秋もいぬめり      
 75 藤原基俊

和田の原
漕ぎ出てみれば
ひさかたの
雲ゐにまがふ
沖つ白波 
 76 法性寺入道前関白太政大臣

瀬をはやみ
岩にせかるる
滝川の
われてもすゑに
逢はむとぞ思ふ     
 77 崇徳院

淡路島
かよふ千鳥の
鳴く声に
いく夜ねざめぬ
須磨の関守        
 78 源兼昌

秋風に
たなびく雲の
絶え間より
もれいづる月の
かげのさやけさ     
 79 左京大夫顕輔

長からむ
心も知らず
黒髪の
乱れてけさは
物をこそ思へ         
 80 待賢門院堀河

ほととぎす
鳴きつるかたを
ながむれば
ただ有明の
月ぞ残れる     
 81 後徳大寺左大臣

思ひわび
さても命は
ある物を
うきにたへぬは
涙なりけり        
 82 道因法師

世の中よ
道こそなけれ
思ひ入る
山の奥にも
鹿ぞ鳴くなる      
 83 皇太后宮大夫俊成

ながらへば
またこのごろや
しのばれむ
うしと見し世ぞ
いまは恋しき   
 84 藤原清輔朝臣

よもすがら
物思ふころは
明けやらぬ
閨のひまさへ
つれなかりけり    
 85 俊恵法師

嘆けとて
月やは物を
思はする
かこちがほなる
我が涙かな        
 86 西行法師

村雨の
露もまだひぬ
まきの葉に
霧立ちのぼる
秋の夕暮れ        
 87 寂蓮法師

難波江の
葦のかりねの
ひとよゆゑ
身をつくしてや
恋わたるべき     
 88 皇嘉門院別当

玉の緒よ
絶えなば絶えね
ながらへば
忍ぶることの
よわりもぞする    
 89 式子内親王

見せばやな
雄島のあまの
袖だにも
ぬれにぞぬれし
色はかはらず     
 90 殷富門院大輔

きりぎりす
鳴くや霜夜の
さむしろに
衣かたしき
ひとりかもねむ  
 91 後京極摂政太政大臣

我が袖は
しほひに見えぬ
沖の石の
人こそしらね
かわくまもなし     
 92 二条院讃岐

世の中は
常にもがもな
なぎさ漕ぐ
あまのをぶねの
綱手かなしも     
 93 鎌倉右大臣

み吉野の
山の秋風
さよ更けて
故郷寒く
衣うつなり           
 94 参議雅経

おほけなく
うき世の民に
おほふかな
我が立つ杣に
墨染めの袖      
 95 前大僧正慈円

花さそふ
嵐の庭の
雪ならで
ふり行くものは
我が身なりけり      
 96 入道前大政大臣

こぬ人を
まつほの浦の
夕なぎに
焼くやもしほの
身もこがれつつ     
 97 権中納言定家

風そよぐ
ならの小川の
夕暮れは
みそぎぞ夏の
しるしなりける      
 98 従二位家隆

人もをし
人も恨めし
あぢきなく
世を思ふゆゑに
物思ふ身は       
 99 後鳥羽院

百敷や
古き軒端の
しのぶにも
なほあまりある
昔なりけり       
 100 順徳院
2013.08.20からの人数
2013.01.15から
6727名様に
訪れて頂いています。
それ以前は神のみぞ知る。

アクセス解析の結果と
値が若干違うのは
なぜでしょうか…。
カテゴリ
コメント
皆様のメッセージ
お待ちしております。
管を巻いても、愚痴をダレても
私は必死に答えます。

どんなに無駄だと思っても
私は貴方とおしゃべりしたい!

本欄で回答させて頂きます。
載せては困る方は
申し訳ありませんが
鍵をかけるか一言お願いします。
検索フォーム
二条河原落書

此頃都ニハヤル物

 

夜討 強盗 謀綸旨

 

召人 早馬 虚騒動

 

生頸 還俗 自由出家

 

俄大名 迷者

 

安堵 恩賞 虚軍

 

本領ハナルヽ訴訟人

 

文書入タル細葛

 

追従 讒人 禅律僧

 

下克上スル成出者

 

器用ノ堪否沙汰モナク

 

モルル人ナキ決断所

 

キツケヌ冠上ノキヌ

 

持モナラハヌ杓持テ

 

内裏マシワリ珍シヤ

 

賢者カホナル伝奏ハ

 

我モ我モトミユレトモ

 

巧ナリケル詐ハ

 

ヲロカナルニヤヲトルラム

 

為中美物 ニアキミチテ

 

マナ板烏帽子ユカメツヽ

 

気色メキタル京侍

 

タソカレ時ニ成ヌレハ

 

ウカレテアリク色好

 

イクソハクソヤ数不知

 

内裏ヲカミト名付タル

 

人ノ妻鞆ノウカレメハ

 

ヨソノミル目モ心地アシ

 

尾羽ヲレユカムエセ小鷹

 

手コトニ誰モスエタレト

 

鳥トル事ハ更ニナシ

 

鉛作ノオホ刀

 

太刀ヨリオホキニコシラヘテ

 

前サカリニソ指ホラス

 

ハサラ扇ノ五骨

 

ヒロコシヤセ馬薄小袖

 

日銭ノ質ノ古具足

 

関東武士ノカコ出仕

 

下衆上臈ノキハモナク

 

大口ニキル美精好

 

鎧直垂猶不捨

 

弓モ引ヱヌ犬追物

 

落馬矢数ニマサリタリ

 

誰ヲ師匠トナケレトモ

 

遍ハヤル小笠懸

 

事新キ風情也

 

京鎌倉ヲコキマセテ

 

一座ソロハヌエセ連歌

 

在々所々ノ歌連歌

 

点者ニナラヌ人ソナキ

 

譜第非成ノ差別ナク

 

自由狼藉ノ世界也

 

犬田楽ハ関東ノ

 

ホロフル物ト云ナカラ

 

田楽ハナヲハヤル也

 

茶香十炷ノ寄合モ

 

鎌倉釣ニ有鹿ト

 

都ハイトヽ倍増ス

 

町コトニ立篝屋ハ

 

荒涼五間板三枚

 

幕引マワス役所鞆

 

其数シラス満々リ

 

諸人ノ敷地不定

 

半作ノ家是多シ

 

去年火災ノ空地共

 

クソ福ニコソナリニケレ

 

適ノコル家々ハ

 

点定セラレテ置去ヌ

 

非職ノ兵仗ハヤリツヽ

 

路次ノ礼儀辻々ハナシ

 

花山桃林サヒシクテ

 

牛馬華洛ニ遍満ス

 

四夷ヲシツメシ鎌倉ノ

 

右大将家ノ掟ヨリ

 

只品有シ武士モミナ

 

ナメンタラニソ今ハナル

 

朝ニ牛馬ヲ飼ナカラ

 

夕ニ賞アル功臣ハ

 

左右ニオヨハヌ事ソカシ

 

サセル忠功ナケレトモ

 

過分ノ昇進スルモアリ

 

定テ損ソアルラント

 

仰テ信ヲトルハカリ

 

天下一統メズラシヤ

 

御代ニ生テサマザマノ

 

事ヲミキクゾ不思議ナル

 

京童ノ口ズサミ

 

十分ノ一ヲモラスナリ

 
クジラの分類

真核生物ドメイン

動物界

脊索動物門

哺乳綱

クジラ目(14科40属86種)

 

ヒゲクジラ亜目
(4科6属14種)

 

セミクジラ科

 セミクジラ

タイセイヨウセミクジラ

 ミナミセミクジラ

 

コセミクジラ科

 コセミクジラ

 

ナガスクジラ科

 シロナガスクジラ

 ナガスクジラ

 イワシクジラ

 ニタリクジラ

 ツノシマクジラ

 ミンククジラ

 クロミンククジラ

 ザトウクジラ

 

コククジラ科

 コククジラ

 

ハクジラ亜目

(10科34属72種)

 

マッコウクジラ科

 マッコウクジラ

 

コマッコウクジラ科

 コマッコウ

 オガワコマッコウ

 

カワイルカ科

 インドカワイルカ

 

ヨウスコウカワイルカ科

 ヨウスコウカワイルカ

 

ラプラタカワイルカ科

 ラプラタカワイルカ

 

アマゾンカワイルカ科

 アマゾンカワイルカ

 

イッカク科

 シロイルカ

 イッカク

 

ネズミイルカ科

 スナメリ

 メガネイルカ

 ネズミイルカ

 コガシラネズミイルカ

 コハリイルカ

 イシイルカ

 

マイルカ科

 イロワケイルカ

 チリイロワケイルカ

 コシャチイルカ

 セオオアリイルカ

 マイルカ

 ハセイルカ

 ユメゴンドウ

 コビレゴンドウ

 ヒレナガゴンドウ

 ハナゴンドウ

 サラワクイルカ

 タイセイヨウカマイルカ

 ハナジロカマイルカ

 ミナミカマイルカ

 ダンダラカマイルカ

 ハラジロカマイルカ

 カマイルカ

 セミイルカ

 シロハラセミイルカ

 シャチ

 カワゴンドウ

 和名未定w

 カズハゴンドウ

 オキゴンドウ

 コビトイルカ

 和名未定w

 シナウスイロイルカ

 アフリカウスイロイルカ

 マダライルカ

 クリーメンイルカ

 スジイルカ

 タイセイヨウマダライルカ

 ハシナガイルカ

 シワハイルカ

 ハンドウイルカ

 ミナミハンドウイルカ

 

アカボウクジラ科

 ミナミツチクジラ

 ツチクジラ

 キタトックリクジラ

 ミナミトックリクジラ

 ロングマンオウギハクジラ

 ヨーロッパオウギハクジラ

 タイヘイヨウオウギハクジラ

 ハッブスオウギハクジラ

 コブハクジラ

 ジェルヴェオウギハクジラ

 ミナミオウギハクジラ

 イチョウハクジラ

 ニュージーランドオウギハクジラ

 ヒモハクジラ

 アカボウモドキ

 オウギハクジラ

 和名未定w

 ペルーオウギハクジラ

 和名未定w

 タスマニアクチバシクジラ

 アカボウクジラ

  

日本近海に棲息?
見つかった種(水族館を除く)

IWC(International Whaling Commission)の2012年のデータより

源氏文字鎖


源氏のすぐれてやさしきは

はかなく消えし桐壺

よそにも見えし帚木

われから音に鳴く空蝉

休らう道の夕顔

若紫の色毎に

匂う末摘花の香に

錦と見えし紅葉賀

風を厭いし花宴

結びかけたる

賢木の枝におく霜は

花散里の時鳥

須磨の恨みに沈みにし

忍びて通う明石潟

たのめしあとの澪標

繁き蓬生露深み

水に関屋の影映し

知らぬ絵合おもしろや

宿に絶えせぬ松風

もの憂き空の薄雲

世は朝顔の花の露

ゆかり求めし乙女子

かけつつ頼む玉鬘

臈たき春の初音の日

開くる花に舞う胡蝶

深きの思いこそ

その懐かしき常夏

遣水涼し篝火

野分の風に吹き迷い

日影雲らぬ行幸には

花も窶るる藤袴

槙の柱は忘れしを

折る梅枝の匂う宿

解けにし藤裏葉かな

なにとて摘みし若菜かも

森の柏木楢の葉よ

横笛の音はおもしろや

宿の鈴虫声も憂く

暗き夕霧秋深み

御法を悟りし磯の蜑

の世の程もなく

雲隠にし夜半の月

聞く名も匂宮兵部卿

うつろう紅梅色深し

忍ぶ節なる竹河

八十宇治川の橋姫

逃れ果てにし椎本

共に結びし総角

春を忘れぬ早蕨

元の色なる宿木

宿りとめ来し東屋

法の名も浮舟の中

契りの果ては蜻蛉

己が住まいの手習

儚かりける夢浮橋

年号
645 ~ 650 大化

650 ~ 654 白雉

686        朱鳥

 この間歴史なし

701 ~ 704 大宝

704 ~ 708 慶雲

708 ~ 715 和銅

715 ~ 717 霊亀

717 ~ 724 養老

724 ~ 729 神亀

729 ~ 749 天平

749 ~ 757 天平勝宝

757 ~ 765 天平宝字

765 ~ 767 天平神護

767 ~ 770 神護景雲

770 ~ 780 宝亀

781 ~ 782 天応

782 ~ 806 延暦

806 ~ 810 大同

810 ~ 824 弘仁

824 ~ 834 天長

834 ~ 848 承和

848 ~ 851 嘉祥

851 ~ 854 仁寿

854 ~ 857 斉衡

857 ~ 859 天安

859 ~ 877 貞観

877 ~ 885 元慶

885 ~ 889 仁和

889 ~ 898 寛平

898 ~ 901 昌泰

901 ~ 923 延喜

923 ~ 931 延長

931 ~ 938 承平

938 ~ 947 天慶

947 ~ 957 天暦

957 ~ 961 天徳

961 ~ 964 応和

964 ~ 968 康保

968 ~ 970 安和

970 ~ 973 天禄

973 ~ 976 天延

976 ~ 978 貞元

978 ~ 983 天元

983 ~ 985 永観

985 ~ 987 寛和

987 ~ 989 永延

989 ~ 990 永祚

990 ~ 995 正暦

995 ~ 999 長徳

999 ~ 1004 長保

1004 ~ 1012 寛弘

1012 ~ 1017 長和

1017 ~ 1021 寛仁

1021 ~ 1024 治安

1024 ~ 1028 万寿

1028 ~ 1037 長元

1037 ~ 1040 長暦

1040 ~ 1044 長久

1044 ~ 1046 寛徳

1046 ~ 1053 永承

1053 ~ 1058 天喜

1058 ~ 1065 康平

1065 ~ 1069 治暦

1069 ~ 1074 延久

1074 ~ 1077 承保

1077 ~ 1081 承暦

1081 ~ 1084 永保

1084 ~ 1087 応徳

1087 ~ 1094 寛治

1094 ~ 1096 嘉保

1096 ~ 1097 永長

1097 ~ 1099 承徳

1099 ~ 1104 康和

1104 ~ 1106 長治

1106 ~ 1108 嘉承

1108 ~ 1110 天仁

1110 ~ 1113 天永

1113 ~ 1118 永久

1118 ~ 1120 元永

1120 ~ 1124 保安

1124 ~ 1126 天治

1126 ~ 1131 大治

1131 ~ 1132 天承

1132 ~ 1135 長承

1135 ~ 1141 保延

1141 ~ 1142 永治

1142 ~ 1144 康治

1144 ~ 1145 天養

1145 ~ 1151 久安

1151 ~ 1154 仁平

1154 ~ 1156 久寿

1156 ~ 1159 保元

1159 ~ 1160 平治

1160 ~ 1161 永暦

1161 ~ 1163 応保

1163 ~ 1165 長寛

1165 ~ 1166 永万

1166 ~ 1169 仁安

1169 ~ 1171 嘉応

1171 ~ 1175 承安

1175 ~ 1177 安元

1177 ~ 1181 治承

1181 ~ 1182 養和

1182 ~ 1185 寿永

1184 ~ 1185 元暦

1185 ~ 1190 文治

1190 ~ 1199 建久

1199 ~ 1201 正治

1201 ~ 1204 建仁

1204 ~ 1206 元久

1206 ~ 1207 建永

1207 ~ 1211 承元

1211 ~ 1213 建暦

1213 ~ 1219 建保

1219 ~ 1222 承久

1222 ~ 1224 貞応

1224 ~ 1225 元仁

1225 ~ 1227 嘉禄

1227 ~ 1229 安貞

1229 ~ 1232 寛喜

1232 ~ 1233 貞永

1233 ~ 1234 天福

1234 ~ 1235 文暦

1235 ~ 1238 嘉禎

1238 ~ 1239 暦仁

1239 ~ 1240 延応

1240 ~ 1243 仁治

1243 ~ 1247 寛元

1247 ~ 1249 宝治

1249 ~ 1256 建長

1256 ~ 1257 康元

1257 ~ 1259 正嘉

1259 ~ 1260 正元

1260 ~ 1261 文応

1261 ~ 1264 弘長

1264 ~ 1275 文永

1275 ~ 1278 建治

1278 ~ 1288 弘安

1288 ~ 1293 正応

1293 ~ 1299 永仁

1299 ~ 1302 正安

1302 ~ 1303 乾元

1303 ~ 1306 嘉元

1306 ~ 1308 徳治

1308 ~ 1311 延慶

1311 ~ 1312 応長

1312 ~ 1317 正和

1317 ~ 1319 文保

1319 ~ 1321 元応

1321 ~ 1324 元亨

1324 ~ 1326 正中

1326 ~ 1329 嘉暦

1331 ~ 1332 元徳

1332 ~ 1333 正慶

1334 ~ 1338 建武

1338 ~ 1342 暦応

1342 ~ 1345 康永

1345 ~ 1350 貞和

1350 ~ 1352 観応

1352 ~ 1356 文和

1356 ~ 1361 延文

1361 ~ 1362 康安

1362 ~ 1368 貞治

1368 ~ 1375 応安

1375 ~ 1379 永和

1379 ~ 1381 康暦

1381 ~ 1384 永徳

1384 ~ 1387 至徳

1387 ~ 1389 嘉慶

1389 ~ 1390 康応

1390 ~ 1394 明徳

1394 ~ 1428 応永

1428 ~ 1429 正長

1429 ~ 1441 永享

1441 ~ 1444 嘉吉

1444 ~ 1449 文安

1449 ~ 1452 宝徳

1452 ~ 1455 享徳

1455 ~ 1457 康正

1457 ~ 1460 長禄

1460 ~ 1466 寛正

1466 ~ 1467 文正

1467 ~ 1469 応仁

1469 ~ 1487 文明

1487 ~ 1489 長享

1489 ~ 1492 延徳

1492 ~ 1501 明応

1501 ~ 1504 文亀

1504 ~ 1521 永正

1521 ~ 1528 大永

1528 ~ 1532 享禄

1532 ~ 1555 天文

1555 ~ 1558 弘治

1558 ~ 1570 永禄

1570 ~ 1573 元亀

1573 ~ 1592 天正

1592 ~ 1596 文禄

1596 ~ 1615 慶長

1615 ~ 1624 元和

1624 ~ 1644 寛永

1644 ~ 1648 正保

1648 ~ 1652 慶安

1652 ~ 1655 承応

1655 ~ 1658 明暦

1658 ~ 1661 万治

1661 ~ 1673 寛文

1673 ~ 1681 延宝

1681 ~ 1684 天和

1684 ~ 1688 貞享

1688 ~ 1704 元禄

1704 ~ 1711 宝永

1711 ~ 1716 正徳

1716 ~ 1736 享保

1736 ~ 1741 元文

1741 ~ 1744 寛保

1744 ~ 1748 延享

1748 ~ 1751 寛延

1751 ~ 1764 宝暦

1764 ~ 1772 明和

1772 ~ 1781 安永

1781 ~ 1789 天明

1789 ~ 1801 寛政

1801 ~ 1804 享和

1804 ~ 1818 文化

1818 ~ 1830 文政

1830 ~ 1844 天保

1844 ~ 1848 弘化

1848 ~ 1854 嘉永

1854 ~ 1860 安政

1860 ~ 1861 万延

1861 ~ 1864 文久

1864 ~ 1865 元治

1865 ~ 1868 慶応

1868 ~ 1912 明治

1912 ~ 1926 大正

1926 ~ 1989 昭和

1989 ~ 2019 平成

2019 ~     令和